がんばれ!烏森の子どもたち!

12月19日(金)避難訓練・煙体験

今日は3時間目の終わりごろに避難訓練がありました。
給食室からの火災が起きた時、どのように避難するかの訓練でした。
事前に担任の先生からお話があり、
学校で火事が起きた時は、これ以上火が燃え移らないように、
いつも通っている廊下や階段のところは防火シャッターや防火扉が閉まっています。
その時にはどうやって避難場所へ移動するかを確認しました。
口元にはハンカチを押さえて煙が体の中に入ってこないようにして避難しました。
これは練習だけど、本番を考えて行動できる人が多くいてすばらしかったです。
避難訓練後は1,3,5年生は煙体験をしました。
1年生は初めての煙体験でした。
腰を低くして、口に手を当て、もう一方の手で壁を探し、出口に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

空間放射線測定結果等