がんばれ!烏森の子どもたち!

6月20日(火)、防犯教育プログラム

 6月20日(火)、登下校時に不審者に出会ったような場合の自分の身の守り方について、出前授業で学びました。すぐには相手に捕まえられない間合いを保つこと、防犯ブザーや大声を出すなどの方法で、周囲に危険を知らせること、捕まえられそうになったときには、ランドセルを下して身軽になり、大人のいる最寄りの建物に逃げ込むこと、などの方法について、実際に試しながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)ソラマメのさやむき

 6月9日(金)、1年生みんなで、全校分の給食用ソラマメのさやむきをしました。実際の作業の前に、「そらまめのベッド」という絵本の読み聞かせを行い、さやの中の様子をイメージしました。むいてみて「本当にフカフカだ!」と言う声があちこちで聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)交通安全教室

 4月27日(木)、交通安全教室を行いました。目黒警察署の警察官の方から、道路を通行する際の大事な注意事項を学び、実際に体育館の道路を模したコースを歩きながら、注意するポイントを確かめました。頭では理解していることをきちんと実行するのは、わりと難しいことです。今後も事故のない安全な生活ができるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31