がんばれ!烏森の子どもたち!

令和5年6月2日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・大豆ごはん
・いかのかりん揚げ
・茹で野菜の生姜じょうゆかけ
・なめこのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手)       大豆(北海道)
いか(ペルー)      豆腐(佐賀・新潟)
玉ねぎ(千葉)      人参(千葉)
コーン(北海道)     パセリ(千葉)
きゅうり(愛知)     キャベツ(愛知)
小松菜(東京)      しょうが(高知)
なめこ(山形)      ほうれんそう(東京)
長ねぎ(千葉) 


☆いかのかりんあげ
あさって6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。
虫歯を予防し口の健康について正しい知識を得て正しい生活習慣を身につけることが大切です。
虫歯を予防する方法はいくつかありますが、食べ物を食べながら予防することもできます。それは、よく「噛む」ことです。
よく噛むことで、唾液がたくさん出る。
そして、そのたくさんの唾液が虫歯を予防してくれるからです。
今日の「いかのかりん揚げ」は、よく噛んで食べるカミカミメニューです。
しっかり良く噛んで食べる習慣を身につけましょう。


令和5年6月1日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・スパゲッティアラビアータ
・イタリアンサラダ
・ヨーグルトケーキ
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手)      ハム(茨城・群馬・千葉)     
にんにく(青森)    玉ねぎ(北海道)     
パセリ(千葉)     キャベツ(愛知)    
きゅうり(群馬)    人参(千葉)     
コーン(北海道)    赤ピーマン(宮崎)


☆6月の給食目標 
6月になりました。
今月の給食目標は「衛生に気をつけよう」です。
これから、ジメジメする季節になるので、特に給食前の手洗いやその手をふくハンカチきちんと身につける、ランチョンマットをしくなど衛生に気をつけてほしいです。
また、6月は、4日から10日が「歯と口の健康週間」だったり「食育月間」と言って食べることと健康づくりに関係する事柄が多くある月です。
その都度、紹介します。

今日のヨーグルトケーキは、たまごを使わずにしっとり焼き上げたケーキです。
ヨーグルトの酸味が効いたケーキになりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定一覧

PTAより

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針

保健

SNS関連

学校評価

烏森の教育

災害時の緊急対応

研究

2023学校だより

体罰防止宣言

相談窓口連絡先一覧

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口