がんばれ!烏森の子どもたち!

令和6年1月12日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ひじきごはん
・即席づけ
・豚汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
大豆(北海道)          ひじき(長崎)
油揚げ(佐賀・新潟)       鶏肉(茨城)
豚肉(秋田)           豆腐(佐賀・新潟)
ごま(スーダン・パラグアイ)   こんにゃく(群馬)
じゃがいも(北海道)       人参(千葉)
ごぼう(青森)          大根(東京) 
きゅうり(宮崎)         かぶ(東京)
長ねぎ(千葉)          しょうが(高知)


☆豚汁
今朝はとても寒くて、冷え込んでいました。
豚汁は、豚肉を加えたみそ汁ですが、豆腐や具材の種類が多いので、栄養バランスが整い体を温めてくれる「汁物」です。
明治時代に体力向上のために肉を食べることを推奨されたことから豚汁は全国に広まったそうです。
烏森小では、豚肉、にんじん、ごぼうを炒め、香りを出した後、かつお節でとった「だし」を加え煮込みます。味噌で味付けし、最後の仕上げに生姜汁をしぼり完成です。
落ち着いていただきました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間行事予定一覧

PTAより

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針

保健

SNS関連

学校評価

烏森の教育

災害時の緊急対応

研究

2023学校だより

体罰防止宣言

相談窓口連絡先一覧

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口