がんばれ!烏森の子どもたち!

平成28年618日(土)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・深川めし
・ムロアジのメンチカツ
・小松菜サラダ
・すまし汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
あさり(熊本)  むろあじ(東京都八丈島) 鶏肉(鳥取) 
たまご(青森)  まぐろ缶(国産)
ひじき(長崎)  牛乳(神奈川工場) 
みつば(埼玉)  小松菜(東京) 
にんじん(千葉) しょうが(高知) 
たまねぎ(東京) にんにく(青森) 
キャベツ(東京) きゅうり(東京)
コーン(十勝)  レモン(広島) 



☆食育の日のメニュー
学校公開2日目
6月は食育月間です。そして、明日の19日は食育の日です。
今日の給食のテーマは「東京の郷土料理」です♪
「深川めし」は、江東区深川で漁師さんのごはんとして
食べられていました。
「ムロアジのメンチカツ」のムロアジは、八丈島で水揚げされ、
新鮮なうちに漁協の婦人会でミンチに加工されて
学校給食で使うようになりました。
「小松菜サラダ」の小松菜も、東京都が出荷量日本一、二位を記録しています。
このように東京にも漁業や農産地があることを知ってほしいと
献立に組み入れました。
今日の給食も、おいしかったと言ってくれる子どもたちがたくさんいて、
とても嬉しかったです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30