菅刈小学校のホームページへようこそ!

5年八ヶ岳 その23

画像1 画像1
山の自然についてのお話を受けてから出発します。

5年八ヶ岳 その21

画像1 画像1 画像2 画像2
八ヶ岳ふれあいセンターに到着しました!
少し雲行きが怪しくなってきました。

5年八ヶ岳 その20

画像1 画像1
画像2 画像2
長い長い廊下を使ったぞうきんレースも終わり。
今から大正館をあとにします。
ありがとうございました!

お片づけも自主的にできていましたね!

5年八ヶ岳 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
そば打ち体験をさせていただく大正館に到着しました。

5年八ヶ岳その9

画像1 画像1
双葉SAでの休憩を終えて、まもなくそば打ち体験ができる大正館に到着します。
バスの中では八ヶ岳クイズが行われています。
みんなとてもよく勉強してきていますね!

5年八ヶ岳その7

画像1 画像1 画像2 画像2
笹子トンネルを抜け山梨県に入りました。
2号車のバスレクでは怖い話大会をしています。

5年八ヶ岳 その5

画像1 画像1
バスレクのカラオケでは、はやくも盛り上がりが最高潮に達しています。
元気にスタートできています。

5年八ヶ岳 その3

画像1 画像1
バスの中ではレクが始まろうとしています。

5年 八ヶ岳 その1

画像1 画像1
9/28(水)

今日から三日間、5年は八ヶ岳自然宿泊体験教室に出発します。
この三日間を楽しめるように準備をみんなでがんばってきました。
関わってくださる皆様どうぞよろしくお願いいたします。

学校公開 1

画像1 画像1 画像2 画像2
9/9(金)

今日は学校公開一日目。
みんな頑張っていました。
御来校ありがとうございました。
明日もお待ちしております。

図書委員会発表

画像1 画像1
9/8(木)

朝の時間に図書委員による委員会発表がありました。
図書室の使い方などクイズを交えてお話してくれました。

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
9/6(火)

中学生のお兄さんたちが朝のあいさつ運動に来てくれました。(〜9日)
たくさんの人が校門にいることに少し驚いた様子でみんな登校していました。
元気なあいさつがたくさん聞こえてくると気持ちいですね。
今日も一日はりきっていきましょう。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
9/5(月)

全校朝会がありました。
校長先生のお話は、人権、あいさつ、パラリンピックについてでした。
目黒区にもパラリンピアンの方々がいらっしゃいます。
みんなで応援していきましょう。
先週より今週の方がみんなのあいさつが良くなってきました。
この調子で元気にあいさつが続けられるといいですね。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日の音楽朝会では、
「音楽に合わせて!ストップ&ゴー★」に取り組みました。

音楽の速度に合わせて行進したり、強弱をとらえて体で大小を表したり、音楽が止まったらピタッと止まったり…。
音楽をよく聴いて、体を動かしながら表現しました。
そのあとは、近くにいた友達と向き合って、「南の島のハメハメハ大王」を元気よく歌いました。
ノリノリダンスを踊っている子もいて、盛り上がりました。

夏休み明けも、元気いっぱい活動していきましょう!


全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
8/29(月)

夏休み明け、今日から本格的に一週間が始まります。
朝会での校長先生のお話は、「ワッショイ!」という掛け声についてでした。
「和を背負う」に由来しているという話を、子どもたちはとても真剣に聞いていました

久しぶりに一週間通しての学校です。
頑張っていきましょう!

鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校で初めての鍵盤ハーモニカの学習です。
どんなことを勉強するのか、とても楽しみにしていた1年生。
鍵盤ハーモニカのプロに演奏の仕方を教わったり、演奏を聴かせていただいたりしました。
上手な演奏ができるように、少しずつ技術を身に付けていきましょうね。

菅刈あそび その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(火)
今日は待ちに待った菅刈あそびでした。

クラスで協力してお店を開いたり、友達と仲良くお店を回ったりしました。
とても楽しそうでした。

よい思い出ができましたね。

第3回 読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員による読み聞かせの会を行いました。
低学年を中心にたくさんのお客さんが集まってくれました。

読んだ本は「地球をほる」です。
絵もとてもおもしろく、真剣な表情で聞いていました。

また読み聞かせの会を開きますので、ぜひ図書室に来てください。

プール開き(3,4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/9(金)、
待ちに待ったプール開きが行われました。
悪天候続きだったので、
みんなこの日を心待ちにしていました。
代表の児童が今年のプールで頑張りたいことを
発表してくれました。
アクアビクスから水慣れをして、
最後には泳ぎの練習をしました。
今年もたくさん泳いで、練習をして
どんどん泳げるようになりましょう!

興津その99

画像1 画像1
バス中では一睡もせず、カラオケ大会で盛り上がっています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31