菅刈小学校のホームページへようこそ!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月29日(月)

今朝の全校朝会では、
読書感想文、都展の表彰がありました。
また校長先生からは、
閏年(うるうどし)についての話がありました。
なぜ閏年があるのか、
どんな意味があるのか等について
子どもたちは大変興味をもって聞いていました。

6年生を送る会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月26日(金)

6年生を送る会の最後には
6年生から在校生へ
たてわり班の表示カードのプレゼント。
代表委員会の6年生からは、毎朝揚げる校旗の引き継ぎ。

そして6年生全員で、合唱と合奏を
力強く演奏してくれました。

「空高く」の合唱の際には
在校生も一緒に口ずさんでいました。

すべての演奏が終わった後に
体育館中、大きな拍手で包まれました。

いつもいつも一生懸命をありがとう。
卒業までの1ヶ月、
精一杯に充実した小学校生活を送って下さい。

6年生を送る会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月26日(金)

6年生を送る会では、
各学年の出し物が披露されました。

1年生は、
「一緒に玉入れしたーい。」
とお願いし、6年生と一緒にチェッコリ玉入れを。

5年生は、手作りの文字カードで
6年生にメッセージを。

他の学年も、心のこもった
素晴らしい発表をしてくれました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月26日(金)

今日は、6年生を送る会がありました。

小さくてかわいい1年生にエスコートされて、
大きくて頼もしい6年生が入場です。

避難訓練

画像1 画像1
2月23日(火)

避難訓練がありました。
地震による火事が発生し、
校内の放送機器が故障した、
という想定です。

みんな、落ち着いて訓練に臨みました。

全校朝会

画像1 画像1
2月22日(月)

今朝の全校朝会では、
校長先生より人権についてのお話、
そのあとに新しい先生の紹介がありました。

めぐろの子どもたち展の表彰も行われました。
代表で賞状をもらう6年生の態度が立派でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31