菅刈小学校のホームページへようこそ!

12月音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は音楽朝会でした。今月の曲は「ビリーブ」です。底冷えする体育館でしたが、集会委員会の演奏でみんなの声が美しく体育館に響き渡りました。とてもきれいな歌声でした。

12月朝会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の全校朝会では、校長先生からいじめは絶対にいけないということのついてのお話がありました。その後、先日第一中学校で行われたいじめフォーラムで発表した6年生の代表がそこでの発表を披露しました。最後に、校長先生からいじめだけではなく暴力も絶対にいけないという話がありました。今週の看護当番からは、最近服装について乱れがあるという話がありました。「ポケットに手をいれる」「フードをかぶる」「上着の前をきちんと止めない」の三つについて気をつけましょう。今週の目標は、「すみずみまで掃除をしよう」です。今週もしっかり頑張りましょう。

12月ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は12月のゲーム集会がありました。今回は「これは何でしょうクイズ」を行いました。舞台の上で飛び交う物や人を、緞帳のわずかな隙間から見て当てるゲームです。みんな大はしゃぎで当てていました。みんなの大好きなゲームです。集会委員のみなさん、ご苦労様でした。

家庭科クラブ「パフェをつくろう!」

家庭科クラブでは、4・5・6年生が協力してパフェをつくりました。
フルーツを包丁を使って丁寧に切り、きれいに盛りつけました。

最後は皆でおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は冷たい空気の中、校庭で朝会を行いました。今朝は「ほうれん草」や「小松菜」の話をされました。どちらも栄養満点の野菜です。体によい栄養素がたっぷり含まれているので、しっかり食べていきたいですね。その後読書感想文の表彰が行われました。目黒区の代表として、東京都へ出展されました。まさしく、頑張る菅刈っ子ですね。今週の目標は「めあてをもって掃除をしよう。」です。年末へ向けて、協力して学校をきれいにしていきたいですね。

連合音楽会 最高の達成感 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合奏も今まで演奏した中で一番の演奏でした!
 全員が音楽を味わって、最高の表情で身体全身で音楽を表現しました!
 指揮をした先生もみんなと一緒にここまで音楽を楽しむことができて幸せでした。
 保護者の皆様、連合音楽会に向けて様々な場面でご協力いただきました。
 本当にありがとうございました。
 

連合音楽会 最高の達成感 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、連合音楽会で最高の演奏を披露しました。
 合唱は、みんなの声を合わせてきれいなハーモニーをつくりだすことができました。
 とても良い表情で、ホールの響きを味わって歌いました。

あすなろ学級やまびこ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はあすなろ学級のやまびこ集会がありました。出し物は、学芸会で大好評だった「一休さん」の続編でした。今回も一休さんのとんちが冴え渡りました。みんな大きな声で頑張りました。最後は大好きな「一休ダンス」で締めくくりました。とても楽しかったです!

39人の心を合わせて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は「つくりだそう 39人の音楽を 味わおう 最高の達成感」というスローガンのもと、連合音楽会に向けて力を合わせて頑張ってきました!
 今日の校内発表では、39人の心を一つにして、5年生の明るく元気な良さを演奏で表現することができました!
 いよいよ2日後が音楽会です!思い切り、楽しくやりましょう!

連合音楽会校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はいよいよ金曜日に迫った5年生の連合音楽会の校内発表会が行われました。学芸会の時よりも更に演奏に磨きがかかったようです。明後日の本番が楽しみです。5年生の皆さん、体調管理をしっかり行って頑張ってください!

明日は校内発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ連合音楽会の演奏を全校の前で披露します。
 今日の練習で最終調整をして気合い十分!
 明日は心を合わせて音楽を楽しみましょう!

連合音楽会まであと少し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、今週の金曜日にある連合音楽会に向けて最後の追い込み練習をしています。
 練習時間を長く取るために準備もみんなで頑張ったり、休み時間も進んで練習をしたりしています。
 

12月朝会1

 今朝は雨天のため、体育館で全校朝会を行いました。今週の校長先生のお話は「いじめのない学校」でした。全校の誰もが学校へ行くのが楽しいといえる菅刈小学校にしていきましょうというお話でした。来週には「めぐろ子ども会議」が行われます。そこへ6年生が全校の代表として参加し、意見交換をしてきます。そのための意見を各学級で話し合ってまとめていきます。しっかりといじめのない学校を作っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、来週の金曜日にある連合音楽会に向けて毎日練習を頑張ってきました。
 学芸会では練習の成果を発揮することができました。
 連合音楽会まであと少し。心を合わせて気持ちを新たに頑張りましょう!

ミュージッククラブ ふれあいコンサートに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の放課後練習も3、4年生が最後まで練習しました。
 講師の方のアドバイスを一生懸命聞いて頑張っています。

きれいな音を出そう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミュージッククラブは、放課後にも練習をしています。
 今日の練習には講師の方が来て、呼吸の仕方やタンギングなどを丁寧に指導してくださいました。
 3、4年生が一生懸命アドバイスを聞いて上級生に近づこうと頑張っています。

全校朝会(11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今週末は学芸会です。2年に一度の行事です。みんな張り切って練習に励んでいます。そんな中で今朝の校長先生のお話は、「学芸会を成功させる三つのひけつ」でした。一つ目は「失敗を恐れずに全力で!!」です。二つ目は「チームワークを大切に!!」でした。そして最後は、「結果より過程がたいせつ!!」です。この3つのひけつを心に秘めて大成功させられるといいですね!今週の目標は「学芸会を成功させよう。」です。この一週間しっかり頑張りたいと思います。

11月ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は11月のゲーム集会が行われました。今月は「芸術の秋・似顔絵大会」です。縦割り班に分かれて先生方の似顔絵を描きました。一生懸命に描き、完成した作品を見て、みんな大笑いでした。芸術作品は職員室前の廊下に掲示されました。皆さんも是非ご覧ください。

11月音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の音楽朝会では、来たるべく学芸会の全校合唱で歌う「幕を開ける歌」を歌いました。声と手拍子に注意しながら、集会委員の伴奏で、みんな大きな声で歌いました。学芸会1日目の本番が楽しみになりました。

全校朝会11月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の朝会は校長先生より学芸会へ向けて、みんなで力を合わせることの大切さについての話がありました。今週の目標も「みんなで考え、力を合わせて仕事をしよう。」です。学芸会までいよいよ2週間を切りました。一人一人が力を合わせることの大切さについて考え、実践していってほしいと願います。その後、夏休みの自由研究の各学年の代表が表彰されました。みんな誇らしげでした。最後に、先日行ったユニセフ募金の集計結果が報告されました。全校で、『59999円』でした。皆様の善意のご協力に深く感謝いたします。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31