菅刈小学校のホームページへようこそ!

ミュージッククラブ 菅刈公園フェスティバル2

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ菅刈公園に出発です!!
 菅刈公園に着いたら6年生がにこにこの笑顔で迎えてくれました!

ミュージッククラブ 公園フェスティバル1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、菅刈公園フェスティバルでミュージッククラブが発表をしました。
 朝早くから集まって最終調整を行いました。
 重い楽器も進んで運んで頑張りました!

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は前期の最後の日となりました。終業式が体育館で行われました。前期でがんばったことを振り返り、後期への決意を固める日です。校長先生のお話から始まり、代表児童の言葉が続きました。その後、ミュージッククラブの演奏で校歌をを歌いました。続いて校長先生が作った前期の映像をまとめた作品を鑑賞しました。みんなとてもすてきな笑顔で映っていました。

第2回ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日雨で延期となりました第2回ボランティア活動を本日実施しました。明後日(10/11)の「菅刈公園フェスティバル」へ向けて、全校で芝生広場の落ち葉拾いを行いました。みんな張り切ってたくさん拾いました。

10月音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の音楽朝会はミュージッククラブの演奏を鑑賞しました。曲目は「ペコリナイト」でした。その後、ミュージッククラブの演奏で「気球にのってどこまでも」を全校で歌いました。とても気持ちよく歌えました。ミュージッククラブは今週の土曜日に行われる「菅刈公園フェスティバル」でも演奏します。みなさん、ぜひ応援に来てください。

大人と子どものための読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は年に一回の「大人と子どものための読み聞かせの会」がありました。中井貴恵さんが主催する会の皆様がやってきて全校児童にお話を聞かせてくださいました。今回のお話は「ぼくだけしってる」でした。前にやっていただいた「黄色いバケツ」シリーズのお話です。みんな一生懸命聞いていました。とてもすばらしい会でした。

10月ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋らしい青空の下、朝から元気いっぱいゲーム集会を行いました。アイスクリームリレーを行い、各学年・各学級みんな力一杯走りました。途中でボールを落とすチームもあって、なかなか難しそうでした。ゆっくり慎重に歩く子もいたり、全力で走る子もいたりと千差万別でした。

ミュージッククラブ 菅刈公園フェスティバルに向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2
 菅刈公園フェスティバルまであと少しになってきました。
 今日の放課後練習には、講師の先生が来て細かいところまで指導をしてくださいました!
 本番まで個人練習ができる時間は、あとわずかです。よい演奏ができるように頑張りましょう!

1年生やまびこ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は1年生のやまびこ集会でした。1年生は国語の授業でやった「大きなかぶ」の群読をしました。前でのかわいい演技とともに大きな声での群読や合唱はとても迫力がありました。みんな、たいへん上手にできました!

9月避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月は事務室から出火の想定で行いました。速やかにおしゃべりもなく整列ができました。その後消防署の方の指導を受け、消火訓練を行いました。児童代表や先生方の代表が消火器を使って訓練しました。

9月29日全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の全校朝会では、先日の兵庫県で起こった痛ましい事件から、知らない人について行ったり、物をもらったりしないようにというお話がありました。その後、夏休みに広島平和派遣団の一員として参加した6年生から報告がありました。平和の大切さを訴えていける人になりたいという決意も発表しました。最後に先日行われた消防写生会で入選した人たちの表彰が行われました。

フルートの演奏を鑑賞しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間にフルートの演奏家の方が来てくださり、楽器のことをたくさん教えていただきました。
 子供たちは、身を乗り出して、柔らかくて美しい音色を味わって聴いていました。

環境教育 エコキャップの活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校公開の2日目に4年生に協力してもらい、担当の保護者の方と一緒にエコキャップの点検と洗う作業を行いました。
 みんなで協力して頑張ったのでエコキャップがとてもきれいになりました。
 保護者の皆様、遅い時間まで協力してくださり本当にありがとうございました。

やまびこ集会3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は3年生のやまびこ集会の発表でした。3年生は国語で学習した詩の「連」から、詩の群読をしました。みんな大きな声で元気いっぱい発表できました。その後は早口言葉の発表でした。リズムに合わせて、だんだんと早口で言いました。歌に合わせて言ったり、全校のみんなにも言わせたりと大盛り上がりの楽しい発表会でした。

9月朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝会では、校長先生から先日の5年生の八ヶ岳自然宿泊体験教室の様子が語られました。菅刈小の高学年としてふさわしい行動がとれたことなどたいへん立派な様子が伝えられました。そのあと、あいさつ運動がとても立派に行われたことが伝えられ、最後には来週の菅刈公園のイベントについて話されました。続いて、今週の目標として「きまりを守って遊ぼう。」が発表されました。最後に7月に行われた菅刈遊びでの抽選会が行われました。たいへん盛り上がりました!

3年・6年「ギャラリー・ツアー」.2

最後に、ソファやイスに座らせていただくと・・・
驚きの座り心地でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・6年「ギャラリー・ツアー」

3年生と6年生は、目黒区美術館で開催中の
「ジョージ・ネルソン展」を鑑賞してきました。

会場内には、ネルソンがデザインをした
代表作のマシュマロ・ソファやココナッツ・チェア、
ボール・クロックなどの時計、さまざまな家具、
そして、建築模型などが展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の音楽朝会は金管楽器の演奏を鑑賞しました。いつもミュージッククラブでお世話になっている先生方の演奏でした。それぞれの楽器を紹介していただき、「ルパン三世」のテーマ曲を演奏していただきました。とても迫力のある演奏でした。そのあとは、全員で感謝の気持ちを込めて校歌を歌いました。とてもすてきな朝のひと時でした。

8月ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はゲーム集会でした。「七色じゃんけん」を行いました。いろいろな学年の人や先生とじゃんけんをして、勝つと相手のカードがもらえ、七色そろうとステージ前の雛壇に上がるというものでした。みんな張り切ってじゃんけんをしました。

8月朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも終わり、いよいよ前期のまとめが始まります。新たに3人のお友達を仲間に加え、新しいスタートを切りました。前期残り1か月をしっかりとがんばっていきましょう!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31