菅刈小学校のホームページへようこそ!

ミュージッククラブ 放課後練習

 朝の練習が全体練習が中心になったので、休み時間に練習に来る姿が増えてきました。
 子供達は、放課後練習にも頑張って参加していました。
 3年生は講師の方に音階から丁寧にみていただきました。
 最後は、3、4年生中心の合奏をしました。3年生はだんだん吹けるメロディーが増えて、最後まで吹こうと頑張っていました。4年生は本当に上達して、クラブを支える音を出すようになりました。
 来週も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダーでリレーをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は6月から始めたリコーダーが上達してきました。
今日は習った「ラ」と「ド」と「レ」の音を使ってお囃子の旋律を作りました。
メロディーができると、しっかりそのメロディーを練習してから、嬉しそうに友達に発表していました。
最後は、和太鼓の伴奏に合わせて一人ずつ吹き、リレーにして発表しました。

9月 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽朝会では「島唄」を歌いました。
 集会委員会のコンガや木琴キーボードの伴奏に合わせて全校で声を合わせて歌いました。集会委員会は毎日音楽室に練習しに来て頑張っていました。
 次回の音楽朝会は、ミュージッククラブの発表です。

ミュージッククラブ 朝の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1ヶ月後にある菅刈公園フェスティバルに向けて部員は頑張っています。
 トロンボーンは3年生も最後まで曲を吹けるようになりました。パーカッションパートも、通して練習できるようになりました。
 また、中休みや昼休みに進んで練習に来る姿がみられます。みんなで頑張りましょう!

先生たちも勉強です!

3年生の研究授業の後には、今日の授業についてみんなで協議をしました!
講師には筑波大附属小学校の盛山先生に来ていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生研究授業「大きな数」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目に3年生が研究授業を行いました!
単元は「大きな数」です。

今日の授業では初めて数直線という意味と言葉を覚え、数直線についてみんなで学びました。元気いっぱいな3年生です!お隣と自分の考えを話し合ったり、発表したりととても意欲的でした。

最後には自分で数直線の問題を作り、友達と問題を出し合いました。

菅刈あそびの抽選会!

今日の朝会では、7月に行われた「菅刈あそび」の抽選会がありました。
抽選の対象者はパスポートに6つ以上のスタンプを集めた人です!

校長先生がパスポートを引いて、名前を呼ばれた人は舞台の上にあがります。
16人の子たちが選ばれました!

一日校長先生
リクエスト給食
お昼の放送ゲスト
など他にもいろいろあります!

選ばれた人は楽しみにしていてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31