菅刈小学校のホームページへようこそ!

5年 「ギャラリーツアー(4)」

最後に、展示されていた『空気の器』に触らせていただくことができました。
その軽さ、しなやかさにビックリ!

今回のギャラリーツアーでは、紙のさまざまな面を感じることができました。
身近な素材である紙にますます親しみを感じている様子の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 「ギャラリーツアー(3)」

次の展示室に入ると、一枚の和紙を折り重ねた大きな作品がありました。

「ここの線、本当はまっすぐなんだよね。」
「でも、波うって見える! ふしぎだなぁ。」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 「ギャラリーツアー(2)」

展示室の壁に、小さな四角いケースがたくさん並んでいました。

ケースの中には、建築模型で使われる 指先ほどのサイズの紙の人が!
一つひとつのケースに、彼らが織り成すちょっぴり愉快な日常の物語がつまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 「ギャラリーツアー(1)」

画像1 画像1
5年生は、目黒区美術館で開催されている「PAPER ‐紙と私の新しいかたち‐展」を鑑賞して来ました。

大きな展示室に入ると、不思議なものが目に入ってきました。

6年生 箏を演奏しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は和楽器の箏を学習しています。
 今日の学習では、姿勢と手の形に気をつけて音階を演奏しました。
 子供達は、全員で音階を演奏した後、箏の余韻に耳を傾けていました。

ミュージッククラブ 夏期特別練習8 そうじ

 楽器の手入れが終わった後、各パートごとに講師にお礼をしました。
 みんな、できるようになったことやこれから頑張りたいことを感謝の気持ちと共に伝えていました。
 今回の集中練習を通して子供たちは、演奏も上手になりましたが心も大きく成長しました。
 使用した教室も感謝の気持ちを込めて、ほうきを使って隅々まで丁寧に掃除をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミュージッククラブ 夏期特別練習8 楽器の手入れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合奏が終わった後、全体でお世話になった講師にお礼をしました。
 6年生の部長がとても心のこもったお礼の言葉を述べていました。それに続いて全員で心をこめてお礼の挨拶をしました。
 練習の後は全員で楽器の手入れをしました。みんな丁寧に楽器を扱っています。また、上級生が3年生に優しく楽器の扱い方を教えてくれました。

ミュージッククラブ 夏期特別練習8 合奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めての合わせでしたが2曲とも最後まで通すことができました。
 講師が隣で吹いてくださるので子供は講師についていこうと一生懸命でした。
 演奏後は、みんなやりきったキラキラした表情をしていました!

ミュージッククラブ 夏期特別練習8

画像1 画像1 画像2 画像2
 練習最終日は、全体合奏練習でした。
 全体合奏直前まで講師に質問したり、楽譜を真剣な眼差しで見つめたりしていました。
 さあ、いよいよ合奏です。

3、4年生 リコーダー鍵盤教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最終日は今まで習ったことを復習しました。
 3年生はタンギングができるようになり、音がきれいになりました。
 4年生は、難しい曲にも挑戦して吹けるようになりました。
 最後は、3、4年生合同で好きな楽器でルパン三世を演奏しました。
 習った曲をお家でも演奏してみてくださいね。
 

サマースクール最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 サマースクール最終日の今日はコンピューターです。暑中見舞いの絵柄をパソコンで作ってハガキに印刷しました。「どんなデザインにしようかな」「何てメッセージを書こうかな」と送る人を思い浮かべながら楽しく活動しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31