菅刈小学校のホームページへようこそ!

3年生 音楽 「リコーダーを吹いたよ。」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生はリコーダーの学習が始まりました。
 最初は、すぐに楽器を吹かないで、姿勢や構え、タンギングの練習をしました。
 授業の最後はリコーダーの「シ」の音で「こんにちは」の挨拶をしました。
 これから楽しく勉強しましょう!

5年生 音楽 「リコーダーアンサンブル」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「一輪の赤い花」のリコーダーアンサンブルを学習しています。
 グループの中でソプラノとアルトパートに分かれて2つのパートをきれいに重ねる練習をしました。
 どの班も、楽譜をしっかり見て縦の線を合わせていました。発表が楽しみです。

井の頭公園遠足(11)

おいしそう!
愛情がたっぷり入っています。

お父さん、お母さん
いつもありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリーツアー(7)

「わー!感動!」
「かっこいい!」

「小さいな!プラモデルみたい。」

「ちょっと寂しい感じもするよ。」

「空がきれい。」


「また行きたい!!」
いろいろな感動体験ができた、大満足のギャラリーツアーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリーツアー(6)

「この作品は、絵なのかな?写真なのかな?」

「箱がいっぱい!何が入っているのかな?」
「下の映像にヒントがあるみたいだよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリーツアー(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
「すごい!手を望遠鏡のようにしてみると、
 作品がズームで見えるね。」

「箱の中の世界は・・・?」

ギャラリーツアー(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わ〜、きれい!
 作品の表面がキラキラ光っているよ。」

「この作品、どこから見たら一番ステキかな?」

「作品の下から見上げてみると、また違った感じに見えるね!」

ミュージッククラブ 「運動会大成功!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミュージッククラブは運動会に向けて4月から練習を重ねてきました。
 毎朝の朝練習は本当に大変だったと思いますが、本番では、練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏をすることができました。
 6年生は下の学年の指導を一生懸命してくれました。運動会当日の片付けも最後の最後までする姿はとても立派でした。
 また、保護者の方々や卒業生が片付けの応援に来てくださいました。本当にありがとうございます。
 多くの方々に支えられていることに感謝して、次の本番に向けてまた頑張っていきましょう。 

運動会

チームワークが光りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

運動会が終わりました。
勝っても負けても、全員が力を出し切った、素晴らしい運動会でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミュージッククラブ 予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の予行練習では、新入部員も含めて、初めて全校の前で校歌と運動会の歌を演奏しました。
 朝早くから楽器の準備をしていました。6年生が、下級生に丁寧に楽器の運び方を教えてくれました。そんな上級生の姿を見て、3年生も自分の楽器以外も頑張って運んでいました。片付けも協力して頑張りました。
 放課後練習でも、上級生が優しく金管楽器の吹き方を下級生に教えてくれています。
 
 

運動会 予行練習

今日は、全校児童で運動会の予行練習を行いました。
当日と同じように校庭に椅子を出し、開会式、閉会式、全校ダンスなどの練習を行いました。
みんな暑い中、よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、応援合戦と、低学年・中学年・高学年の玉入れ、全校ダンスの練習を行いました。
特徴ある楽しい玉入れにも注目です!

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、運動会の全体練習が行われました。
行進や応援など、ひとつ一つの動きを確認しました。
本番に向けて徐々に熱を帯びてきました。

ミュージッククラブ 放課後練習も頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ミュージッククラブは運動会に向けて朝、昼、放課後の練習を頑張っています。
 今日の放課後練習にもたくさん部員が集まりました。
 新しく入部した3年生に4年生、5年生、6年生が優しく丁寧に教えてくれる姿がみられます。運動会の歌も、校歌もだんだん音がそろってきました。
 ラストスパート!頑張りましょう!

2年生 運動会の歌も鍵盤ハーモニカも頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも大きな声で身体を揺らして歌うことができる2年生。
 運動会の歌もノリノリで歌っています。
 鍵盤ハーモニカも新しい曲を一生懸命覚えています!

2年生 あそびうたで仲良くなろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の授業で、「ずいずいずっころばし」と「なべなべそこぬけ」を歌いました。
 友達と仲良く声を合わせて歌う姿が素晴らしいです!

5年生 家庭科 「針と糸を使ってボタンをつけたよ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 裁縫の授業が始まりました。
 今日はボタン付けをしました。早く出来た人がミニ先生となって友達に教えてくれたので、みんなきれいにボタンを付けることができました。
 展覧会の作品作りもこの調子で頑張っていきましょうね。

5、6年生 組体操の練習に熱が入っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 だんだんと大きな技もできるようになってきました!
 みんなの心を一つにして頑張っていきましょう!

5年生 初めての調理実習

 今日の家庭科では、お茶を入れる実習でした。
 美味しいお茶になるように、お湯の温度に気をつけたり、湯飲み茶碗に注ぐ時は、どの茶碗も同じ濃さになるように慎重に注いだりすることができました。
 みんなで協力して入れたお茶はとても美味しかったですね。
 お茶の準備と同時進行で片付けをし、ピカピカになるまで流しをきれいにしていたのも立派でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31