菅刈小学校のホームページへようこそ!

飼育・環境委員会から

画像1 画像1
画像2 画像2
篠原先生の話の後、飼育・環境委員会の児童たちが菅刈小学校の環境宣言を発表がありました!
「守ろう地球の美しさ みんなでトライ!節電・節水・エコ活動!」

みんなで頑張りましょう!!

環境問題について

今日の全校朝会では、篠原先生が環境についてパソコンを使ってお話をしてくれました!
シロクマの氷の家が溶けてしまい、動物の絶滅の危機にあることや、日本は宇宙から見ると夜でもキラキラと光っている(電気を夜も使っているため)ことなど、知らなかったことがたくさんありました。

昨年度も取り組んだ二酸化炭素の削減を今年度も取り組んでいきます!
一人一人が意識して、節電や節水に取り組んでいきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動

青空給食の後は、菅刈公園の雑草取りや石取りなどをして、公園をみんなできれいにしました!

短い時間でしたが、一生懸命頑張ってたくさん集めることができました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菅刈公園で青空給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお昼は全校で菅刈公園に行き、お弁当を食べました!

外で食べる給食は、いつもと違うおいしさがありました。
とても天気のいい中、子どもたちは楽しくしゃべりながら、お弁当を食べていました!

児童集会「七色ジャンケン」

今日の児童集会は七色ジャンケンでした!

学年ごとに決められた色のカードを7枚持って、ジャンケンで7種類のカードを集めるゲームです!!

7種類集まった人は舞台の上にあがり、名前を発表できます!
とてもたくさんの子が7種類集めていました!

とっても楽しい七色ジャンケン、次回の児童集会も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10円玉をピカピカにしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の科学クラブは「10円玉をきれいにしよう!」でした。

食塩水やソース、醤油、レモン汁など、8つの液体に10円をつけて、さびた10円玉がきれいになるか実験しました!

子どもたちは予想をしてから、実験開始です!
「すごくきれいになった!」
「予想外だった!」
などの声が聞かれました。

最後はお酢に塩をかけると・・・。
化学変化を学んで終わりました!

校長先生の0時間目の国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会では校長先生が「0時間目の国語の授業」をしてくれました!

問題は「さかなへんの漢字が読めるかな?」
でした。ヒントも聞きながら、子どもたちは考えて、元気よく手をあげていました。
今日出た問題は中央昇降口に貼ってあります!

クイズで楽しく学びました!

今日は保健給食委員会の児童が朝に発表をしました!

グラフや絵を出しながら分かりやすく説明してくれました。
クイズが出されると、子どもたちは楽しそうに考えていました!

歯みがき週間も6月から始まります!
忘れずに毎日磨いていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミュージッククラブ 頑張りましょう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミュージッククラブは運動会のために、毎日の朝練習を頑張ってきました。朝早くから本当によく頑張ったと思います。休み時間や、放課後も進んで練習に来る姿が立派でした。今日の練習では、最終確認をしました。明日は、自信をもってのびのびと演奏しましょう。

みんな頑張っています!

今日の1・2時間目は全校で予行練習をしました!

整列がピシッと決まっていました。
全校玉入れは昨年よりもグレードアップしています!楽しみにしていてください!

ミュージッククラブの演奏もとても上手です!!
当日をお楽しみにしていてください!

子どもたち頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学クラブ「シャボン玉液を作りました!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の科学クラブでは「シャボン玉液」を作りました!

1 固形石けんを使って作るシャボン玉液
2 ゼラチンや台所用石けん、ガムシロップなどを入れて作るシャボン玉液

2種類を作りました。
みんな自分で作るシャボン玉液に夢中で、作った後は校庭でみんなでシャボン玉を飛ばしました!!

わんぱく相撲の表彰!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会では先日行われた目黒区のわんぱく相撲の表彰が行われました!
菅刈小学校からは4名の児童が参加しました。

どの子も一生懸命相撲をとる姿に、応援にも力が入りました!
写真は今日の表彰の様子と、わんぱく相撲の様子です。

菅刈住区キャンプ!

画像1 画像1
今年も夏に菅刈住区キャンプが行われます!
日時は8月4日(土)〜6日(月)です。
対象学年は3年生からです。

今日の全校朝会では、菅刈住区キャンプのアピールで九頭竜さんとWINGSの外山さんが来てくれました。

キャンプは良い経験にもなりますし、興味のある方は是非参加してみてはいかがでしょうか!?

開校記念児童集会

今日は菅刈小学校の137周年の開校記念日でした!
計画・代表委員会の児童たちが菅刈小学校の歴史を交えたクイズを入れながら劇をしてくれました。

最後にみんなで校歌を歌い、菅刈小学校の開校記念日をみんなでお祝いしました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会では、校長先生が金環日食についてとても分かりやすい映像を見せてくれました!

21日の金環日食の日が晴れるのを楽しみにしていましょう!

5月 第2回音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の音楽朝会では、運動会の練習をしました。体でリズムをとって、元気な声で力いっぱい歌うことができていました。
 集会委員会は2回目のお仕事でしたが、進んで仕事をみつけて動いていました。指揮も、司会もとても堂々としていて、全校をまとめることができました。
 ミュージックラブは、6年生が中心になって朝早くから体育館に集まって練習をしてくれました。音楽朝会の最後に金管楽器で運動会の歌の前奏を披露し、みんなから拍手をもらうことができました。運動会当日は、管楽器の伴奏で歌います。楽しみにしていてくださいね。

たてわり班活動〜顔合わせ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の時間に今年度初めてのたてわり班活動がありました!

1年生から6年生までが一つの教室に集まり、6年生のリーダーを中心に自己紹介をしました。また、どんな遊びがしたいのかを話し合いました。

次回は6月です!異学年交流で楽しく遊びましょう!

菅刈サッカークラブが表彰!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の元気な挨拶で1週間がスタートしました!
ゴールデンウィークも明け、いよいよ運動会に向けて練習が始まります!!

また、今日は菅刈サッカークラブの表彰がありました!!
目標に向かって頑張っている子どもたちは輝いています!


計画・代表委員会から発表

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校朝会では計画・代表委員会から菅刈小の年間スローガンの発表がありました!
今年度のスローガンは「みんな仲よくチーム一丸となって菅刈小をもり上げよう!」です。

また、今年も運動会のスローガンとマスコットを決めて、運動会をもり上げることになりました!
マスコットは応募用紙にマスコットをかき、ポストに入れることになっています!
その中から代表委員会で決めます!

今年はどんなマスコットになるか楽しみです!!

離任式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は教室に先生方が来て、本当に最後のお別れをしました!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31