菅刈小学校のホームページへようこそ!

全校朝会2

画像1 画像1
大槌小学校への支援の具体的な取り組みについて、計画・代表委員会から発表がありました。

1・募金(6月28日〜7月4日)
計画・代表委員会が朝校門に立って、募金の箱を持って集めます!
ご協力よろしくお願いします。

2・メッセージと千羽鶴
全校児童から、大槌小学校へメッセージを書きます!
千羽鶴は4・5・6年生で作ります。

菅刈小の真心を大槌小のみんなに届けましょう!!

全校朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の元気な挨拶から一週間の始まりです!

今日は校長先生から、「東日本大震災」について写真と映像を使って、お話がありました。
今回菅刈小学校から、被災地の方に真心のお届け物をしようと児童から話があり、大槌小学校というところにお届け物をすることになりました。

皆が改めて3月11日に起きたことを思い返し、真心をお届けしたいとの思いが強くなりました。

4年生の太陽のサンバ!体育館まで声が届く♪

4年生の声はとっても元気でパワフル!!
校長先生に太陽のサンバを披露しました!黒板をはみ出す勢いの大きな花丸をもらうことができました!!
7月の音楽朝会は楽器も入ります。元気な声を届けよう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開2日目の朝は全校朝会での、6年生の元気な挨拶から始まりました!

校長先生からは0時間目の算数授業として、ホワイトボードを使って授業がありました。問題は2階の階段に掲示されています!

皆分かったかな?

児童集会・保健給食委員会から

画像1 画像1 画像2 画像2
「第1回 歯みがき週間」が始まります!
13日〜24日が1・3・5年生
27日〜7月8日が2・4・6年生です。

そこで保健給食委員会の子どもたちから「歯みがき」について発表がありました!
歯みがきを毎日してる人、歯みがきをしないとどうなるかなどアンケートの結果を発表してくれました。
歯みがき週間が始まります!歯みがき持参で、きれいな歯にしていきましょう!

そして、もう一つ、この日は教育実習生の最後の日でした。
4週間一緒に生活し、楽しい思い出もたくさんできました。最後のお別れです!

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の元気な挨拶から一週間のスタートです!

運動会も終わり、次の目標に向けて生活していきましょうと校長先生からお話がありました。どの学年も静かに座って、お話を聞くことができていました!

また、遊具の使い方、自転車の乗り方について生活指導の先生からお話がありました。
決まりを守って、安全に楽しく遊びましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31