菅刈小学校のホームページへようこそ!

学級討論会をしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
議題に対して「肯定派」「否定派」に分かれます。討論会では、「司会グループ」が進行し、「聞く人グループ」はどちらの主張も聞いてそれに対して質問をする役割を行っています。
多くの人が納得する解決策を考えて主張したり、質問したりすることが大切です。
みんな一生懸命考えて、話し合っています。

司会グループを中心に話し合いを進めています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級会では司会グループ(司会・副司会・黒板書記・ノート書記)の役割に分かれて行っています。
議題ボックスに話し合いたいことを入れて、司会グループ「今何を学級会で扱うべきか」を選び、みんなで話し合っています。学級会に向けての準備もきちんと打ち合わせをしています。

掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昇降口当番は雨が降っていたため、掃除をする場所が限られてしまいました。そこで、班で考えて傘の向きを揃えたり、高い順に並べたりときれいに傘を並び替えていました。

朝の読み聞かせ

先週の金曜日は朝の読み聞かせがありました。子供たちはいつも楽しそうに聞いています。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

段落にタイトルを付けました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語では「時計の時間と心の時間」という説明文を学習しています。
班で協力をして全部で8つの段落にタイトルを付けました。そうすると、文章がどのように構成されているかが見えてきました。

高学年 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2校時に体力テストを行いました。どの種目にも一生懸命取り組み、去年の自分の記録を越えようと頑張りました!!

水曜日は、低学年の体力テストのお手伝いをします。

中学年のみんなが見に来てくれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の組体操の練習をしました。
そこに、3・4年生が見に来てくれました。高学年としてかっこいい姿を見せることができたと思います。
「とても素晴らしかった。」
「上手だった。」
など、感想を言ってくれました。

組体操の練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年は今回も「組体操」に挑戦します!
昨日から練習が始まりました。6年生の子供たちは昨年度の経験を生かしながら、5年生と共に頑張ります。
5年生もやる気満々で、真剣に練習に取り組んでいます。

小中合同あいさつ運動 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も中学生と一緒にあいさつ運動を行いました。地域の方も参加してくださっており、元気いっぱいの朝となりとても気持ちがいいです。

調理実習 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしくできたかな?

6年生初の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は、スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。
班で協力して作っている姿は、さすが6年生。5年生で経験していることを生かしながら頑張りました。

つなげて つなげて バレーボール!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から公式戦が始まりました!
子供たちは今まで試合を通してチームの特徴を知り、作戦を考えて練習してきました。
声をかけあって、次回も楽しくゲームをしたいと思います。

小中あいさつ運動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から金曜日まで、中学生と一緒に行うあいさつ運動が始まりました!
6年生もみんな参加して、元気いっぱいの声がたくさん聞こえる朝となりました。

お世話になった先生へ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は離任式がありました。
先生、主事さん方とのお別れの式です。
3、4年生の時に担任の先生だった先生ともお別れをしました!
みんなで歌も歌いました。

6年 音楽鑑賞教室

画像1 画像1
4月28日

めぐろパーシモンホールで、音楽鑑賞教室がありました。
威風堂々や、魔笛、ファランドール等の曲を聴いたり、オーケストラで使う楽器を紹介していただいたりしました。
オーケストラの素敵な音色に、うっとりと聴き入りました。

たてわり班遊びに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学年で集まり、5月から始まるたてわり班活動に向けての準備をしました。
1年生から5年生みんなが楽しく遊べるように、班で楽しく遊ぶための三ヵ条を決めました!

委員会紹介 集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員長が代表で委員会の紹介をしました。
新しく高学年になった5年生とともに、学校を盛り上げ、支えていく活動にしていきたいと思います。

朝会の挨拶

画像1 画像1
6年生は毎週の朝会で挨拶をする役割があります!
2人1組で行っていきます。
今日が初めてでしたが、とてもいい返事と元気いっぱいのあいさつができました!
いつも下級生のお手本となるようにみんなで頑張っていきます。
画像2 画像2

最高のスタート!

画像1 画像1
たくさん働いた今週!
土曜日、日曜日ゆっくり休んで、また来週からもみんなで力を合わせて頑張っています!

さっそく1年生のお世話 頑張っています!

自分の朝の準備を素早く済ませ、1年生の教室へ行き、ランドセルの置き方や本の読み聞かせなど、いろいろなお手伝いをしています。

今日は中休みも教室へ行き、一緒に遊んでくれた6年生もいました!
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31