菅刈小学校のホームページへようこそ!

部活動の様子 その3

画像1 画像1
英会話の様子です。

部活動の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吹奏楽・美術・パソコンの様子です。

部活動体験の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスケットボール・テニス・サッカーの様子です。

一中体験授業 授業の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の授業の様子です。
授業体験後、一中の生徒会のみなさんが一中紹介をしてくれました!

中学校の授業と部活を体験してきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は目黒区立第一中学校へ行き、授業と部活を体験してきました。
授業は、社会・理科・英語・音楽の4つ
部活は、バスケットボール・テニス・サッカー・吹奏楽・美術・パソコン・英会話の7つ
の中から一つずつ選択して、体験しました。

中学校の先生の授業や中学生から教えてもらう部活動は、6年生にとってとても新鮮で、中学校への進学が楽しみになったと思います。

学級討論会をしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
議題に対して「肯定派」「否定派」に分かれます。討論会では、「司会グループ」が進行し、「聞く人グループ」はどちらの主張も聞いてそれに対して質問をする役割を行っています。
多くの人が納得する解決策を考えて主張したり、質問したりすることが大切です。
みんな一生懸命考えて、話し合っています。

司会グループを中心に話し合いを進めています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級会では司会グループ(司会・副司会・黒板書記・ノート書記)の役割に分かれて行っています。
議題ボックスに話し合いたいことを入れて、司会グループ「今何を学級会で扱うべきか」を選び、みんなで話し合っています。学級会に向けての準備もきちんと打ち合わせをしています。

掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昇降口当番は雨が降っていたため、掃除をする場所が限られてしまいました。そこで、班で考えて傘の向きを揃えたり、高い順に並べたりときれいに傘を並び替えていました。

朝の読み聞かせ

先週の金曜日は朝の読み聞かせがありました。子供たちはいつも楽しそうに聞いています。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

段落にタイトルを付けました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語では「時計の時間と心の時間」という説明文を学習しています。
班で協力をして全部で8つの段落にタイトルを付けました。そうすると、文章がどのように構成されているかが見えてきました。

高学年 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2校時に体力テストを行いました。どの種目にも一生懸命取り組み、去年の自分の記録を越えようと頑張りました!!

水曜日は、低学年の体力テストのお手伝いをします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31