菅刈小学校のホームページへようこそ!

4月23日 6年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
 大好きな英語の授業がスタートしました。「英語をもっと話せるようになりたい」という子が増え、一人一人がしっかりと声に出して学習に取り組むことができています。

4月21日 全国学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週も学力調査がありました。4時間という長丁場でしたが、みんな真剣に頑張りました。勉強で頑張った分、休み時間には1年生と遊んだり、ボール投げをしたりして元気よく遊んでいました。

実地踏査を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
帰ってから教室の黒板を見てみると、補教に入ってくださった先生方が、子供たちが頑張っていたことについてコメントをたくさん書いてくださっていました。興津自然宿泊体験教室の実地踏査のため、2日間担任不在でしたが、子供たちは協力して自分たちで頑張っていたようです。
担任がいなくても、自分たちで協力して頑張っていたことを知り、とても嬉しく感じました。月曜日に会えるのが楽しみです。

興津自然宿泊体験教室 実地踏査 3

2日目は海!と思っていたのですが、少し海を見た後は2日目も山登りをしました。海も山もあるとても素敵な場所です。最後の宿泊体験が、最高の思い出となるようにしっかりと行程を考えていきますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室 実地踏査 2

画像1 画像1
山登りの後はお城を見てきました。もちろん本物はもっと大きいですが、それは来てからのお楽しみです。これから歴史の勉強をしていきますが、様々な資料が見られるので勉強になりそうです。

トンネルの向こうは、

自然がいっぱいでした。興津自然宿泊体験教室の実地踏査1日目。山を中心に見てきました。野生の猿やリスとも会うことができました。3枚目の写真には猿がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 6年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
地球誕生から現在までを46mに置き換えて、恐竜がいた時代などは何mの地点かを予想し、校庭で答え合わせをしました。これからは歴史の勉強をしていきます。

6年生 専科の授業

音楽、家庭科、図工の学習が始まりました。どの教科の後も楽しかったと嬉しそうにしていました。これからどのようなことをしていくのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 6年生として

全校朝会でのあいさつなど、6年生としての活動を頑張っています。今日は自主的にあいさつ運動をする姿も見られました。昨年度の6年生から学んだことをしっかりと発揮しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 6年生 レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度の6年生と交流会で行ったしっぽ取りを、クラスのレクでやりました。午後は雨の予報だったので心配していましたが、なんとか降られずにすることができました。今年度も自分たちで計画を立て、遊びだけでなく様々なことに全員で取り組んでいってほしいと思います。

4月10日 6年生 休み時間

今日の中休み時間は、みんなで1年生の教室に遊びにいきました。1年生に本を読んだり、一緒にトランプをしたりして楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生になってから最初の体育はバレーボールをしました。5年生の頃とはボールやルールを変えて取り組んでいます。今回は1時間目のため、練習試合をしました。試合前にはどのチームも円陣を組んで気持ちを一つにしていました。今後が楽しみです。

4月10日 来週からは

画像1 画像1 画像2 画像2
朝1年生の教室に全員で来るのは今日が最後となりました。来週からはグループごとに来ることになっています。1年生が自分たちでできるよう、優しく見守る姿も見られるようになりました。1年生の教室に来させてもらうことが6年生のさらなる成長に繋がっています。

4月9日 6年生 習字

6年生になってから初めての習字で、「湖」を書きました。みんな集中し、気持ちを込めて書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の国語は「支度」という詩を視写した後で、音読をしました。6年生になり、声の大きさも、読むスピードもさらにパワーアップしています!

4月8日 一年生が教室に

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間に1年生が遊びに来てくれました。6年生の椅子に座り、机や椅子の高さに驚いていました。最後は全員で廊下にお見送りに行き、「また明日の朝ね」とずっと手を振る6年生もかわいかったです。

4月7日 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
教室に戻ってからは、今年の目標を書きました。勉強で頑張りたいことや、最高学年として何ができるか真剣に考えました!

4月7日 6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「つないで、つないで、1つのお話」では、グループで輪になり、一文ずつつないで二周する間に1つのお話を作りました。前の人の文をよく聞いて、班ごとに楽しくお話を考えることができました。

4月7日 1年生と一緒に

今日は1年生にランドセルのしまい方や、提出物の出し方を伝えました。1年生と接する顔は優しく、とても良い表情をしていました。最後に1年生の自由帳にサインをし、握手をしてから教室に戻りました。また明日の朝会えるのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高学年として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年になり、新たな1年がスタートしました。
始業式、入学式での代表の言葉だけではなく、準備や片付けなど、様々な場面で活躍しました。リーダーとして頑張ろうという気持ちが伝わってきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31