菅刈小学校のホームページへようこそ!

興津自然宿泊体験教室(16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーはみんなで楽しく盛り上がりました。最後に連続でやった女々しくてダンスでは、「辛いよ〜」に気持ちがこもっていました。キャンプファイヤー係が頑張ってくれたおかげで、最高の思い出ができました。

興津自然宿泊体験教室(15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着してからは、4日間お世話になる学園のみなさんにあいさつをしました。その後はみんなで避難訓練とシーツのつけ方の確認をしました。

興津自然宿泊体験教室(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
上手に作った後は、みんなで美味しくいただきました。生き物観察会とまつり寿司作りを教えてくださったみなさんにしっかりとお礼をしました。さて、次はどこに行くのでしょうか?みんなウキウキしています。

興津自然宿泊体験教室(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
バスレクでは、チリチリゲームとラブレターゲームをしています。バスレク係がしっかりと準備をしてくれていたので、とても盛り上がっています!

6年生 興津前日2

初日にあるキャンプファイヤーと、室内遊びの練習をしました。ダンスが昨年度よりもさらにパワーアップしています。炎がなくてもこれだけ盛り上がれるのはさすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 興津前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
興津の前日に、多くの学年のみなさんが見送りに来てくれました。1年生からは、興津に向けてお守りをもらいました。みんなからの思いを胸に、4日間36人で力を合わせて頑張ってきます!

6年 ユニバーサルデザイン

日立の方々に来ていただき、ユニバーサルデザインについて学習しました。どんな人でも使いやすいものとは何なのか、話を聞くだけでなく、体験をさせていただきながら勉強することができました。
授業後には一緒に給食も食べていただき、たくさん話をさせてもらえたことをとても喜んでいました。最後は門までお見送りをしました。
今回の学習をこれからの勉強につなげていきます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の教科書を使って学習をしました!英語の先生からもらった英語のチェックカードは、白から黄色へとレベルアップしました。これからも楽しみながら頑張ります!

6年生 140周年記念運動会

 明日の運動会に向けて、みんなで寄せ書きをしました。
 「今年こそ赤組が勝つ」「小学校生活最後の運動会を楽しもう」「組体操を成功させよう」など、様々な思いが書かれています。
 出場する種目以外にも様々な場面で活躍し、140周年の運動会を盛り上げていきますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 組体操 最終確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生66名でで力を合わせてきた組体操も、いよいよ明日が本番となりました。自分たちのやってきたことを信じて、全員がかがやけるように力いっぱい演技をします。「組体操を成功させるぞ!」と最後は全員で気合を入れました。

6年生 運動会に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、5・6年生全員で力を合わせて作業しました。学年関係なく交流し、楽しく過ごすことができました。作成したものは、運動会のどこかで披露しますので、楽しみにしていてください。

6年生 運動会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて、力を合わせることが増えています。自分たちで話し合い、協力することができるようになったため、写真のようなこともすぐにできるようになりました。運動会の当日も、全員で力を合わせて頑張ります。

6年生 運動会に向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会で使う、うちわ作りをみんなでしました。運動会を盛り上げるうちわです。応援でも活躍するので、当日を楽しみにしてください。

6年生 読み聞かせ 4回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日読み聞かせしていただいた本は、「図書館ライオン」でした。ルールを守ることだけではなく、相手を思いやる心の大切さを感じる本でした。
 週に3回も読み聞かせをしていただけるスペシャルな週でした。これからも読み聞かせをしていただけるのを楽しみにしています。

6年生 読み聞かせ 3回目

 3回目の読み聞かせは、「つみきのいえ」を読んでいただきました。何年もかけて水に沈んでいく家を積み重ねて暮らしていることを知り、その中にもたくさんの思い出がつまっていることを感じとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 読み聞かせ 2回目

 2回目の読み聞かせは、「ちいさな ちいさな」を読んでいただきました。微生物が体の役に立っていると聞き、みんなとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の教室は今

 生き物がたくさんいます。生き物係を中心に、休み時間や放課後にお世話を頑張っています。その結果、子供たちが近ずくと反応するまでになりました。生き物を飼うことを通して、命を大切にする心が育まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 名人の授業を見る会

 筑波大付属小学校の盛山先生が、授業をしてくださいました。たくさん考え、発言し、「あっという間に時間が過ぎた」という声が聞こえるほどでした。手を挙げる姿からも、真剣な気持ちが伝わってきます。やる気いっぱいの子供たちを、たくさん褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 読み聞かせ 1回目

画像1 画像1
 今年度1回目の読み聞かせをしていただきました。子供たちは読み聞かせで、どのような本を読んでもらえるか楽しみにしています。聞く姿もみんな真剣です。これからもよろしくお願いします。

6年生 運動会に向けて 歌

画像1 画像1
 運動会に向けての練習が本格的に始まりました。音楽では運動会の歌の練習をしています。赤も白も元気な声で歌っています。本番が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31