菅刈小学校のホームページへようこそ!

興津実地踏査その7

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に来たのは、国立歴史民俗博物館。社会の授業で学んだことを更に深められるといいですね。月曜日お土産話を楽しみにして下さいね!!

興津実地踏査その6

画像1 画像1 画像2 画像2
興津実地踏査最終日。今日は、漁港に来ています。新鮮な魚がたくさんいます。

提出物 興津実地踏査その5

画像1 画像1 画像2 画像2
今回メインの活動の磯観察。やどかりや魚がたくさんいました。みんなでたくさん探したいね。

興津実地踏査その4

画像1 画像1 画像2 画像2
6月はホタルが見られるかもしれないという場所に行きました。

興津実地踏査その3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は海岸巡り。地層も見えます。ホームページで六年生の活躍を見て、非常に嬉しくなりました。今日も1日頑張りましょう!

興津実地踏査その2

画像1 画像1 画像2 画像2
大山千枚田と鴨川シーワールドです。シーワールドは夜のナイトアドベンチャーを予定しています。お楽しみに!

興津実地踏査

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3日間、6月に行く興津の実地踏査です。担任がいなくても、きっと大丈夫な六年生です。海ほたるにきました。早くみんなで行きたいですね。

美しい算数

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生は線対称の学習をしています。美しい模様をつくりました。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学力テストでした。休み時間にはリフレッシュ!元気に遊びました。

クラスの成長

画像1 画像1 画像2 画像2
「どんなクラスにしていきたいか」全員の願いを書き込む活動に取り組みました。定期的に書き込んでいくことで、クラスそのものを成長させていきます。

全校朝会で表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会で図工の作品の表彰がありました。6年生からは2人の仲間が表彰されました。おめでとう!

仲良しメダル

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を迎える会で、「仲良しメダル」を渡しました。これで、1年生も元気百倍!!!

元気100倍!仲良しメダル!!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の1年生を迎える会で渡す「仲良しメダル」を6年生がつくりました。心を込めてつくったので、1年生の喜ぶ顔が楽しみです。

仲間がいるから楽しい。

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組では、仲間と力を合わせる活動としてPA(プロジェクトアドベンチャー)に取り組んでいます。手をつないだり、じゃんけんしたり、子供たちはこの活動が大好きです。

心を込めて給食を!

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日完食続きの給食。心を込めてつくっていただいた給食だからこそ、心を込めて片付けをしたい。6年1組流の片づけかたです。ミカンの皮もこの通り!ごちそうさまです!!

リレー学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からリレー学習スタート!チームは、何と出席番号順。まずはタイム測定。ねらいは、「全チーム今日のタイムをどれだけ縮められるか」です。バトンパス技術を磨き、仲間と力を合わせて課題に挑みます!

クラス遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はクラス全員で遊ぶ「クラス遊び」をしています。今日は、「ころがしドッチ」です。ボールを2個使い、当たらないように逃げるだけ。単純ですが、こうしたことに夢中になれる6年生ってステキです!

校長授業6年編

 6年生では、対称な図形の学習が始まりました。アルファベットの形を見て、線対称、点対称な図形に分けていきます。さて、みんなうまく分けられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年の目標

 6年生は、今年の目標を考えました。自己を振り返り、それぞれが今年にかける決意を真剣にカードに書き込んでいました。ぜひ保護者会でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30