菅刈小学校のホームページへようこそ!

「ありがとう!最高の仲間、最強の絆」

画像1 画像1
 小学校生活最後の運動会。組体操では何を表現したいのか、ということを子供たちと話し合うところからスタートしました。そして子供たちから出た意見をまとめたものが今年の組体操のタイトルになりました。「ありがとう!最高の仲間、最強の絆」
 
 写真は、運動会前日のリハーサルの後の様子です。1年生が駆けつけてくれました。そして、大きな拍手と素敵な感想を一生懸命話してくれました。
 6年生は、毎朝1年生の教室へ行き、学校生活のいろいろなことを教えたり、本の読み聞かせをしたりしています。放課後は、1年生の教室を掃除しています。運動会の全校ダンスも教えました。
 こうした1年生とかかわりの中から、人のために役立つことはなんて心地よく、幸せな気持ちになるんだろう、ということを感じています。また、自分たちも多くの人に支えられながら大きくなってきたことも、改めて感じることができました。
 
 だからこそ、「ありがとう!最高の仲間、最強の絆」この気持ちを、晴れの舞台で大切な家族や支えてくださった皆さんに、そして、仲間に、伝えたいと思ったのでしょう。

 みんなで頑張った運動会が終わりました。子供たちはまた一つ、確かに成長しました。
これからも、このテーマは、生き続けることと思います。
 最後に、「ありがとう、最高の子供たち。最高の運動会でした。」

小学校生活最後の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 係の仕事も、騎馬戦も、上の写真にはありませんが、組体操も、全力で頑張りました。

小学校生活最後の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 応援合戦も、地球運びも、短距離走も、全力で頑張りました。

小学校生活最後の運動会! 当日の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月25日(土)、6年生にとっては小学校生活最後の運動会が行われました。

 前日の放課後、明朝一番に子供たちが目にする教室の黒板に、担任としての思いを書こうと、教室に入ってみると・・・すでに子供たちのメッセージで黒板が埋め尽くされていました。運動会に懸ける意気込み、友だちへの思い、自分たちで選んだ組体操の曲のフレーズ、マスコットキャラクターなど、思い思いに描かれているそのメッセージを目にして、子供たちが頼もしく、そしてとても愛おしく感じました。担任からは、もう、何も書くことはありません。

 翌朝、登校してきた子供たちが、さらに寄せ書きのように黒板にメッセージを追加し、さあ、いよいよ、運動会のスタートです。
 
 「全力で頑張るぞ!オー!!」

なるほど、わかった!算数って楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では今、「文字と式」の学習をしています。金曜日は、友達が考えた式の意味をみんなで考えました。「私は途中まではわかるんだけど・・・」「この図でいうと、360ってどこかにない?」「あ、わかった!!」
 式の意味を考えたり、わかったことを友達に分かるように説明したり、ヒントを出したりすることはとても大切な学習です。生き生きと取り組む姿に、共に伸びようとする子どもたちの仲のよさも表れていて、とても楽しい授業となりました。

センスのよさが光ります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育などの着替えの時には男女別々の部屋で着替えています。男子が6年1組の教室で着替えているのですが、別の部屋で着替えている女子が戻ってくるタイミングがなかなか難しく・・・「そうだ!札(ふだ)を作ろう!」ということになりました。そして、「僕が作ります!」と名乗り出てくれた優しい子どもたちに任せることにしました。担任としては、紙に何か書いてくれるものだとイメージしていたのですが、「先生、できました!」と、持って来てくれた札を見て、感動しました。何とも味のある札が完成しました。
「いいねぇ」「銭湯みたいだね」という声も聞かれ、とても好評のこの札。運動会前の今の時期、毎日、大活躍です。

気合が入ってます!

画像1 画像1
 運動会に向け、組体操の練習が始まりました。今日は6人技に挑戦です。友達と呼吸を合わせて、何度も何度も練習しました。「絶対成功させるぞ!!」気合が入ってます!

青空の下で、楽しい仲間と!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休の谷間となった5月2日、みんなでとなりの菅刈公園に出かけました。お弁当箱に詰めていただいた給食を片手に、ピクニック気分の楽しいひと時を過ごしました。
おいしいお弁当給食をいただいた後は、クラス遊びの時間です。6年生は、「ビーチバレー対決」と「ドンじゃんけん」をしました。子どもたちの明るい笑顔を見ていると、とても幸せな気持ちになります。本当に楽しいひと時でした。
 最後は、いつもお世話になっている公園の森田さんにお礼のあいさつをして、帰ってきました。

小学校最後の展覧会に向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の秋の行事は展覧会です。6年生にとっては、小学校生活最後の展覧会となります。11月に向けて、作品づくりが始まりました。みんな、一生懸命に取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31