菅刈小学校のホームページへようこそ!

今日の5年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の英語では、アルファベットを書く活動をしました。授業の中では初めて書いたので、みんな真剣に取り組んでいました。

今日の5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 「植物の発芽と成長」では、発芽する条件を考えて、班ごとに育てたインゲンの様子を観察しました。「光あり」と「光なし」では、発芽した後の様子に違いがあることに気付き、なぜ違いが出たのかを話し合いました。

今日の5年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「黄泉のくに」という本を読んでいただきました。読んでいただいた後に、実際の舞台だと言われている場所を写真で見せてもらいました。今日もありがとうございました。

今日の5年生 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 帰りの会で、「なぞなぞ会社」が活動をしてくれました。問題は全部で5問、今日は「うし」に関する問題でした。

今日の5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今取り組んでいる「茶色の小びん」も、鉄琴、リコーダーの他に、木琴も増えて演奏の練習をしています。みんなで演奏会をするのが楽しみです。

今日の5年生 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休みは、3年生と一緒に全校ダンスの練習をしました。たくさん踊って、声を出して、とても楽しかったです。

今日の5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい単元に入り、今回は粘土を使っています。どんな作品ができあがるのか楽しみです。

今日の5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の家庭科は、みんなが楽しみにしていた調理実習でした。班ごとに力をあわせて、「カラフルコンビネーションサラダ」と、「ゆでたまご」を作りました。

今日の5年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は読み聞かせで「いつでも会える」という絵本を読んでいただきました。本を読み終わった後のお母さんの話を、みんな真剣な表情で聞いていました。ありがとうございました。

今日の5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「魚のたんじょう」の単元で、クラスで飼っているメダカの観察をしました。オスとメスの見分け方をみんなで調べました。

今日の5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 「植物の発芽と成長」では、班ごとに発芽をするために必要な条件は何かを考えて、実験の準備をしました。これから毎日水をあげて、成長を観察していきます。

今日の5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工は「空にえがく」に取り組みました。半紙にいろいろな色を使って、自分だけの空を描きました。

今日の5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の調理実習に向けて、班ごとに役割分担をしました。野菜の切り方についても教えてもらい、来週が楽しみです。

今日の5年生 朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝読書の時間に、係の友達が読み聞かせをしてくれました。この日のために、休み時間を使って何を読むか考え、上手に読み聞かせをしてくれました。クラスのために進んで行動できることはすばらしいです。

今日の5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の音楽では、鉄琴を使って「茶色の小びん」の演奏をしました。今年は連合音楽会もあるので、とても楽しみです。

今日の5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科室探険で、食器やミシンの数などをみんなで調べました。これからの授業が楽しみです。

今日の5年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の社会では、授業の終わりの時間に「都道府県カルタ」に取り組みました。みんなとても集中しています。

5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けて、組体操の練習が始まりました。かっこいい6年生に見本を見せてもらいながら、一人技と二人技の練習を頑張りました。

5 年遠足その3

画像1 画像1
画像2 画像2
午後はクラス遊びです。
最初にドッチビー、次にふえおにをしました。

5年遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は、遊具で楽しく遊びました。
たくさん遊んだので、お腹ぺこぺこです。
今、お弁当を食べています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28