菅刈小学校のホームページへようこそ!

卒業式に向けて頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間に自主的に練習をしています。
今週は長縄の練習と音楽の練習を頑張っている5年生です。

NHK放送体験に向けて

金曜日にNHKに行く5年生!
自分たちで番組をつくるために練習や準備をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

R−BOX

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
使わなくなった箱をすてきな箱に仕上げます!
RーBOXのRは、リデュース・リユース・リサイクル!
紙切れや布などを使って、自分の考えた箱の世界を作っているところです。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝の読み聞かせの日。読み聞かせが始まると、すぐに集中して本の世界に入る子供たちです。
いつも子供たちのためにありがとうございます!

英語で自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習してきた単語の種類
飲み物
食べ物
野菜
果物
動物
など、いろいろな単語をこれまでに覚えてきました。それを使って、自己紹介をする練習をしました!

マイカフェオープン そろそろ開店できそうです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだんと完成に近づいてきた「マイカフェオープン」
いろいろなカフェが仕上がり、いよいよ開店できそうです。
コーヒーの香りやカフェに合う音楽を聴きながら、楽しく自分のカフェを描くことができました。

みんなで楽しく歌っています!

音楽の初めの時間にはよくリクエスト曲で歌を歌っています。
曲が流れ始めると自然に肩を組んで歌ったり、振り付けをしたりするなど、楽しく歌っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

ミシンを初めて使いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日2組は初めてミシンを使いました。
操作の仕方をしっかり確認して、安全に気を付けて行いました。
どの子も安全にペアのお友達と協力し合いながら取り組んでいました!

朝の時間の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本を読み始めると、子供たちはすぐに本の世界へ入り、集中して聞いています。
いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします!

5年 国語 百年後のふるさと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日

5年生は、国語で伝記を読み学習しています。
初めて読んだ感想を書いて交流し合い、その後国語辞典を使って、意味調べしました。

5年 家庭科 ミシンにトライ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日

今回から5年生は家庭科でミシンを使う学習に入りました。
今日は初めだったので、ミシンの使い方などについて学び、実際に触ってもみました!

持久走頑張っています!

画像1 画像1
5年生になると走るコースが変わり、1周の距離が長くなります。また、走る時間も5分に変わります!
子供たちはそれぞれ目標を決めて、頑張って走っています!!

マイ・カフェ・オープン

画像1 画像1 画像2 画像2
自分が考えたカフェを開こう!
どんなカフェがいいか考え、それを実際のコーヒーを使って絵を描きます。
落ち着いたカフェ
にぎやかなカフェ
子供たち向けのカフェ
など、いろいろなカフェができそうです。

保健 いかりの温度計

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人によって怒る場面がちがったり、同じ場面でもすごく怒ることもいれば、あまり怒らないこともあるなど、人によっていかりの温度がちがうということを学びました。


書き初め パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
集中して、字の大きさや形に気を付けて書きました。

書き初め 練習しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の書き初めは、「希望の朝」「新春の光」です。
どちらか一つを選び、今日は練習をしました。
冬休みも宿題で取り組み、冬休み後初日に書き初め会を行います。

収穫祭 パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この一年間、貴重な体験をさせていただいたことに感謝して、最後に連音で行った合唱と合奏を披露しました。

収穫祭 パート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちで育てたお米をおにぎりにして、みんなでおいしくいただきました!

収穫祭 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
稲作体験を通して学んだことやお米について学習したことをまとめてグループで発表しました!


収穫祭 パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年間の世話になった首都高の皆様に感謝の気持ちを届けるために収穫祭を行いました。
お出迎えから、来てくださった方々のお席へのご案内など、それぞれ役割をもっておもてなしをしました。
首都高の皆様からは、一年間の稲作体験の様子をパネルにしたものをいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28