菅刈小学校のホームページへようこそ!

テーマは「伝記」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に図書室に行きました。

 今日は借りる本を「伝記」に絞りました。様々な人の生き方について、考える良い機会になればと思っています。

歯について勉強しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はRD検査がありました。検査の途中で、だ液の働きや、歯を大切にすることについて教えていただきました。
 感想には、「今までよりも歯磨きを丁寧にしていきたい」ということが多く書かれていました。歯磨き週間もあるので、さらに意識を高めていきたいと思います。

種子の発芽と成長

画像1 画像1 画像2 画像2
 班ごとに考えた発芽の条件を調べるために、先週から実験がスタートしました。今日は、どのくらい成長しているのかを観察し、気が付いたことをノートにまとめました。

わたしのイス

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では、自分でテーマを決めて、世界に1つだけのイスをデザインしています。みんな真剣な表情で取り組んでいるので、これからが楽しみです。

住区キャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会で、住区キャンプについて説明をしていただきました。

 キャンプファイヤーにカレー作りなど、とても楽しそうです。5年生の中にも、昨年度参加した友達が数名いて「今年も参加する」と、とても楽しみにしているようでした。

 日曜日に、12時半から多目的室で説明会があるそうです。

全校朝会での表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校朝会では、いくつかの表彰がありました。

 5年生から、「わんぱく相撲」に出場し、見事「大関」になった友達が表彰されました。おめでとう!!

きれいな声で

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間、みんな気持ちよさそうに歌っています。

 楽しみながら歌っている姿は、見ていても楽しい気持ちになります。

外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の授業が始まりました。先生の自己紹介や、イギリスと日本について英語で勉強しました。最後に行ったナンバーゲームでは、各班のチャンピオンが対決し、盛り上がりました。

2年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生と一緒にシャトルランをしました。

 2年生が走る横で、「もう少しゆっくり走った方がいいよ」、「がんばれ」と声をかける5年生、高学年としての姿が立派でした。


大橋ジャンクションで稲作体験 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 移動をして、いよいよ田植えの体験です。

 この日のために、本当にたくさんの方々が集まってくださいました。田植えが始まると、みんな自然と笑顔になっていました。

 実際に田植えから収穫までを体験させていただけるのは、ありがたいことです。次は7月に観察に行きます。自分たちが植えた苗が、どれくらい成長しているか楽しみです!!

 

大橋ジャンクションで稲作体験 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しみにしていた稲作体験がはじまりました!!

 首都高速のみなさんが温かく迎えてくださり、まずは昔のお米作りがどのようにされていたのかを教えていただきました。

5年 青空給食 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食を食べ終わった後は、みんなで元気に遊びました。

 遠足で校長先生に教わった「本物のだるまさんが転んだ」をやりました。フェイントにも引っかからなくなり、レベルがどんどん上がっています!!

波縫いの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の家庭科では、波縫いに挑戦しました。
 みんな真剣な表情で一針一針縫っていました。最後には、クラスや名字を縫い付けることができました。

5年 青空給食 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は菅刈公園でみんなでお弁当を食べました。
 みんな、美味しいお弁当にとっても嬉しそうです。
 食べ終わった人が進んで片付けをしてくれたおかげで遊ぶ時間が増えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31