菅刈小学校のホームページへようこそ!

毎日少しずつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書室で本を借りました。図書係の児童が中心となって管理をしています。

 クラスで取り組んでいる「めざせ10000ページ」では、6月を前に、3000ページ以上読んでいる人も出てきました。自分のペースでいいので、毎日少しずつでも、本を読むことを続けてもらえたらと考えています。

 

ICTの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 パソコンを使い方や、決まりについて学習しました。メールなどで友達とやり取りをする時には、自分だけではなく、相手の状況も考えることが大切だということを学びました。

それぞれの思いを書きました

画像1 画像1
 運動会前に、それぞれの思いを黒板に書きました。

 よく頑張ってきた分、みんな前向きな言葉を書いています。
画像2 画像2

さすが6年生!! その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生と一緒に取り組んだ組体操。さすが!!と思う場面がたくさんありました。6年生が優しく声をかけてくれ、いつも立派な姿を見せてくれたからこそ、最後まで頑張ることができました。
 これからも様々なことを6年生から学んでいきたいと思います!

初めての裁縫の学習

 家庭科で初めての裁縫の学習をしました。
 今日は玉どめと玉結びをしました。なかなか針に糸が通らずに苦戦する場面もありましたが、みんな真剣に作業に取り組んでいました。
 次回は波縫いに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが6年生

画像1 画像1
 いよいよ運動会!!

 組体操も、細かな部分の確認をしています。そんな時にはいつも6年生が優しく教えてくれました。

パワーアップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のパワーアップの時間は漢字です。

 みんな、真剣に取り組んでいて一言も声が聞こえません。よく頑張っています。

2年生とダンスで交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2年生と、運動会で行う全校ダンスの練習をしました。

 2年生も上手に踊ることができるようになり、楽しい交流の時間となりました。

実験計画

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では「種子の発芽と成長」の学習をしています。

 発芽するにはどんな条件が必要なのか話し合い、班ごとに実験計画を立てています。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 美術館でのマナーについて、みんなで考え話し合っていました。

 授業中の話を聞く姿勢も立派です。

「交流」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生になって初めての習字。

 みんな集中して頑張りました!

帰ってきました!!

画像1 画像1
 3日間の実地踏査を終え、10日ぶりの再開。

 黒板には嬉しいメッセージが書いてありました。組体操を楽しく頑張っているようで安心しました。

八ヶ岳に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日間八ヶ岳に実地踏査に行ってきました。

 様々な体験ができるので、みんなで来るのが楽しみです!!

組体操 校庭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭練習が始まり、はりきって練習しています。
 だんだん技が決まるようになってきました!
 

家庭科 「美味しいお茶の入れ方」 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 どの班も美味しいお茶を入れることができました。
 「すごく美味しい!」、「おかわりもしたい!」などの声がたくさん聞こえました。
 片付けもみんなで協力していました。流しがピカピカです。

家庭科 「美味しいお茶の入れ方」 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての調理実習がありました。
 やかんのお湯が沸騰するのをしっかり確認し、全員のお茶が同じ濃さになるように丁寧に入れました。
 さて、自分達で入れたお茶の味はいかがでしょうか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31