菅刈小学校のホームページへようこそ!

2月12日 今日の授業 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
英語では世界の国々の名前を勉強しています。2チームに分かれて、先生がだした国旗をどちらが先に言えるか競っています。自分が行ってみたい国を聞いたり伝えたりすることも勉強しました。

2月10日 今日の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の休み時間はレク係が企画してくれた「どろけい」をしました。自分たちで企画を立てて遊ぶことが増えています。これからどんな遊びが企画されていくのか楽しみです。

2月10日 今日の授業 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から「割合」の学習が始まりました。1回目なので、クラス全員で学習をしました。バスケットボールのシュート記録を、いろいろな方法で比べました。
グループでの話し合いも、積極的に意見を言い合うことができています!

2月9日 今日の授業 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、糸のこを使っています。今日は刃の付け方を勉強しました。

2月6日 今日の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の「環境を守る人々」では、自動車をリサイクルするのにどのようなことが行われているのかなどを、映像を見ながら学習しました。

2月6日 今日の授業1

画像1 画像1
国語では推薦文を書く学習をしています。今日は何を推薦するのかを決めました。これからは文章の構成を決めた後で、スピーチをしていきます。

節分の日 みんな真剣です

画像1 画像1
給食においしい恵方巻が出ました。方角を確認した後に、みんな真剣に食べていました。

収穫祭、大成功4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 収穫祭の最後は、連合音楽会で演奏した合唱と合奏のプレゼントをしました。
 お客様にもとても喜んでいただけて5年生も嬉しそうでした。
 最後に楽器の片づけを4年生がしてくれました。学年を越えて助け合えるのは素敵なことですね。4年生、ありがとう。

収穫祭、大成功3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 収穫祭が始まりました。
 稲作体験を通して学んだことの発表も上手くいきました。
 作ったおにぎりもとてもおいしく出来ていてお客様に喜んでいただきました。

収穫祭、大成功2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ収穫祭当日です。
 朝から首都高速の方々に食べていただく収穫したお米のおにぎりとデザートのみかんゼリーを作りました。
 ご飯を炊く係りの人は、お鍋にかける時間や火加減を一生懸命チェックをしていました。そのおかげでどの班ふっくらしたご飯を炊き上げることができました。
 おにぎりもきれいな三角になるように頑張りました。
 
 

収穫祭、大成功 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は大橋ジャンクションで稲作体験をしました。
 お世話になった首都高速の方々に喜んでいただけるように、クラスのみんなで協力して収穫祭の準備を進めてきました。
 前日は、稲作体験を通して学んだことの発表の練習や会場の飾り付けを頑張りました。

美味しいご飯の炊き方

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、収穫祭に向けてお米の炊き方を学習しました。
 鍋で炊く時の火加減や、しっかり吸水したお米と吸水しないで炊いたお米の食べ比べなどをしました。
 収穫祭で美味しいご飯が炊けるといいですね。

味噌汁を作りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、家庭科の授業で大根とお揚げが入った味噌汁を作りました。
 どの班も協力して美味しい味噌汁が出来上がりました。
 お家でも是非作ってみてくださいね。
 

社会科見学(7)

楽しかった東芝未来科学館ともお別れ!これから学校に戻ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(6)

サイエンスショーの不思議な世界には、驚きと感動がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(5)

東芝科学館には楽しい体験がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4)

東芝科学館で待ちに待っていたお弁当タイムです。
私もおすそ分けをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(3)

工場内のいろいろな秘密を知り、たくさん質問をして工場見学は終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(2)

日産自動車追浜工場に着きました。これから未知の世界に侵入です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(1)

今日は5年生が社会科見学です。現在バスは日産自動車追浜工場に向け、快調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28