菅刈小学校のホームページへようこそ!

社会科見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗って粗大ゴミの粉砕場などを見学しています。

社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
中央防波堤埋立処分場に到着しました。
埋立処分場についての説明を聞いています。

社会科見学5

画像1 画像1
浅草文化観光センターでお弁当を食べさせていただきました。

社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
ネズミ小僧や、芸能人の手形もあります。
みんな自分の手の大きさとぴったりの手形を探していました。

社会科見学3

画像1 画像1
浅草寺まできました。平日ですが、かなり人が多いです。

社会科見学2

画像1 画像1
浅草に来ました。雷門です。

4年 社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科見学に出かけます。
浅草と中央防波堤埋立処分場に行きます。
バスの中では、東京都クイズをして楽しみながら学習しています。

4年 文化芸術事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日

目黒子ども劇場jのお取り計らいで、和太鼓の授業をさせていただきました。
東京打撃団の露木一博さんにお越しいただき、和太鼓を思う存分に体験させていただきました。


4年 学年親睦会

画像1 画像1 画像2 画像2
9/23(土)

4年学年親睦会で卓球大会を行いました。
団体戦で大盛り上がりでした。
またひとつ学年の中が深まったことかと思います。
企画、運営をして下さった方々、ありがとうございました。

理科の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
四年の理科は、ヘチマ、ひょうたんの観察からスタート。たくさんの実がなりました。

サマースクール算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマースクール算数では、パターンブロックやタングラム、数独など、普段できない内容を選んでチャレンジしています。

4年 「地域安全マップを作ろう」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
7・19(水)

総合「地域安全マップをつくろう」の発表会を行いました。
1組は2組へ、2組は1組へ向けて、工夫して発表をしました。
学年で関わりあうことのできる発表会になりました。
出来上がったマップは掲示をします。

地域安全マップづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四年生は先日調べた地域の危険箇所を地域安全マップにまとめています。来週2クラスでお互いに発表します。

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四年生は社会の学習で水の勉強をしています。まとめの学習として、水道キャラバンの方々をお呼びして授業をしていただきました。クイズや実験を通して、学習を深めることができました。

花が咲いたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四年生が育てているヘチマとひょうたんの花が咲きました。ひょうたんの花を初めて見る子供も多くいました。「早く実がならないかなあ」と楽しみにしていました。

地域安全マップづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四年生は地域安全マップをつくるために、街を探検しにいきました。見えにくく入りやすい場所、時間によって危険な場所など、観点を決めて調べました。

理科の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
4年の理科では、ヘチマを育てて観察しています。今年度はひょうたんも育てて、2つを比較しながら観察しています。順調に育っています。

消防署見学に行きました

画像1 画像1
消防署見学に行きました。残念ながらポンプ車が出動していたため、訓練の様子は見られませんでした。しかし、本物を見てたくさん学びました。

3,4年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の運動会練習の様子です。
教え合いをしています。
ともに高め合っていけるといいですね。

3,4年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3、4年は運動会でソーラン節を踊ります。
楽しく真剣に練習しています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28