菅刈小学校のホームページへようこそ!

社会「学校にある蛇口の数を調べよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2
宿題でお家の蛇口の数を調べてきた4年生。
「学校にはどのくらいの蛇口があるんだろう?」
「50個くらいかな。」
「100個くらいかな。」
「158個かな。」
予想をした後、実際に調べに行きました。
想像していたよりも多くの蛇口があることに驚いていました。

多くの水を使っているということに、蛇口の数の多さから気付きました。

認知サポーター養成講座を受けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の4校時、4年生は目黒区北部包括支援センターから来てくださった方々から「認知症」についての話を聞きました。

高齢社会である日本では、認知症の方が増加し、それが今後も増えていくという話や認知症とは何かという話など、子供たちにとって初めて聞く話がたくさんありました。

子供たちは興味をもって話を聞いており、最後に質問や感想を発表しました。

いつもありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の読書の時間は、お母さん方による本の読み聞かせでした。

「りんごがひとつ」
「ひまわりのおか」

2冊の本を読んでくださいました。
本の世界にグッと引き込まれる子供たち、落ち着いた朝のスタートを切ることができます。

菅刈あそびのお店を決めよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日に行われる「菅刈あそび」
どんなお店を出すかみんなで話し合いました。

「迷路の中にいろいろなお店を作るといいかな!」
「一年生から六年生、どの学年も楽しめるお店がいいね。」

など、意見を出し合い、クラスで出すお店が決まりました!

サッカー、ゴルフ、バスケットボール!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の英語の授業では、スポーツの名称を学びました。
クイズやゲームにして、楽しく活動しました!

ギコギココロコロ楽しい仲間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎりを使って、木を切り、それを組み合わせて生き物を作っています。
かわいい動物やかっこいい動物など、それぞれ素敵な作品ができあがってきました。

子供たちは作品づくりに熱中しています!

算数「いろいろな四角形」 垂直はどうやったらかけるかな?

どうやったら垂直をかくことができるかな?

子供たちは自分で考えた方法で、それぞれノートにかきました。
三角定規を使う子
分度器を使う子
ノートのマス目を利用してかく子

3つのかき方がでました。
どうやってかいたのか、説明しながら、実際に前に出て発表しました。
「三角定規を使ってかくこともできたのか!」
「マス目を使えば簡単にかけるね!」
など、子供たちは新しい発見をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生になって初めての英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生になって初めての英語がありました!
ジャッキー先生の出身国について、楽しく英語で学びました。

最後に数字を使ったゲームをやりました。頭を使うゲームに、子供たちは真剣に、楽しんでやっていました。

理科「空気と水」 空気鉄砲で実験

画像1 画像1 画像2 画像2
空気鉄砲を使って実験をしました。
中に空気を入れて玉を飛ばすとどうなるか
水を入れて玉を飛ばすとどうなるか

それぞれ予想をした後、実験です。
子供たちの中には、水を中に入れた時の玉の飛び方が思っていたよりも小さく、驚いている子もいました。
実験を通して、水と空気の違いについて学びました。

朝の読書の時間に

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の火曜日、子供たちのためにお母さん方が読み聞かせにきてくださいました。
子供たちはとても楽しみにしている時間です!
いつもありがとうございます!!

クラス目標を決めました!

国語の「よりよい学級会をしよう」で学んだことをいかしながら、学級会をしました。
議題は「クラスの1年間の目標を決めよう」です。

司会、副司会、提案者、書記に分かれ、クラスみんなで話し合いました。
意見が出ないときは、近くの人と話し合ったり、ノートに自分の考えを書いたりするなど、どのようにすればよいか司会グループは考えながら、進行しました。

「仲よく、楽しく、元気よく、協力し合ってよりよいクラスにしよう」
に決まった目標です。1年間、目標を意識して、声をかけ合いながら、頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャッチバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、ネット型ゲームをする4年生。今日は単元の導入で、キャッチバレーボールをしました。
3回キャッチしたら、相手のコートにボールを投げ返します。
「3回目は、ネットの近くにボールをもってくるといいね!」
など、ゲームを考えた言葉や
「ナイスキャッチ!」
という、チームを応援するあたたかい言葉もありました。

青空の下で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は青空給食でした!
菅刈公園にお弁当を持ってみんなで行きました。

おいしいお弁当を食べた後は、クラス遊びです。だるまさんがころんだとハンカチ落としをしました。
クラス仲よく楽しく遊ぶことができました!

朝から元気いっぱい!

画像1 画像1
昨日から始まった「朝遊び」
朝の準備ができた子から次々と外に出てきました。

担任も参加し一緒にボール遊びをしましたが、朝八時から思いっきり動く子供たちは本当にすごいなと思いました!

今日も元気いっぱい遊んでいました!
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31