菅刈小学校のホームページへようこそ!

自分が決めた漢字一文字を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のソーラン節ではっぴを着て踊る中学年!
今日4年生は、ソーラン節で伝えたい思いや気持ちを漢字一字に表したものをはっぴの背中に書きました。

思いをこめたはっぴを着ると、さらにかっこよくなりました!

音楽 「歌のにじ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歌とリコーダーの役に分かれ、2人1組で練習をしました。
歌とリコーダーの重なりや旋律の動きに気をつけて演奏することをめあてに、一生懸命取り組みました!


算数 大口選手権!

4年生は昨日から「角」の学習に入りました。
いろいろな動物が口を開けています。どの動物が一番口を大きく開けているかな?

子供たちは予想してから、三角定規を使って比べるなど、自分たちで調べて答えを導いてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保護者の方による朝の時間の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の朝の時間、4年生になってはじめての保護者の方による読み聞かせがありました!
読み聞かせが始まると、子供たちは本の世界に入り、教室はシーンと静かになります。

これからたくさんの保護者の方が来てくださいます!
ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

アスレチッククラブ「ローラーブレードに慣れよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回目のクラブは自己紹介等、顔合わせでしたが、第2回目はアスレチッククラブは実際にローラーブレードをはいて屋上で滑りました。

はじめはなかなか滑れなかった子も、練習していく内にコツをつかみ滑れるようになってきました。
最後は部長のあいさつで、第2回目のクラブが終了しました。

図工「運動会の旗づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会当日に子供たちが作った1つ1つの旗が掲げられますが、4年生では新しく作り替えます!

子供たちは真剣に旗作りに取り組んでいました。当日自分の旗がどこにあるか見付けるのも1つの楽しみですね!!

お昼休みはみんな遊び!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は係が活躍した一日だった4年生!
お昼休みには「みんなで遊ぼう係」の子たちが、クラスみんなで遊ぶ計画を立て、みんなで遊びました。

今回は「バナナおに」という遊びでした。鬼に捕まった人はバナナの形になり、仲間2人が皮をむいてあげれば復活するという遊びでした!

みんな思いっきり走り、楽しんでいました!

係による読み聞かせ!

昨日の朝読書の時間に図書館キッズ係の子が、クラスのみんなに本の読み聞かせをしてくれました。
3つのお願いができるといった内容の本でした。時間がなく途中で終わってしまい、3つ目のお願いを聞けるのはまた後日となりました。
最後のお願いはどんなお願いだったのか気になるところです!
画像1 画像1 画像2 画像2

国語「白いぼうし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目に音読劇に向けてのグループで練習をし、6時間目に発表会をしました。
どのグループも登場人物の気持ちを読んで、声の出し方を工夫したり、「とつぜん」という言葉は少し速く読むなど、様子を表す言葉に気をつけて音読をしたりしました。

6時間目の発表会は少し緊張しながらも、堂々と発表することができました!

ラジオ体操とかけっこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会で行うラジオ体操。今日は体育の初めの時間にやりました。
1つ1つの動きを確認しながら、しっかりとできるようにしていきます。

ラジオ体操の後は、かけっこをしました。
みんな一生懸命走りました!!

生き物クイズ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスで飼っている金魚とメダカのお世話をしている係の子たちが、係をより楽しくする工夫を考え、木曜日の給食の時間に生き物のクイズを出すことに決めました!

今日は1回目でした。難しい問題もありましたが、子供たちは問題をよく聞いて答えていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31