菅刈小学校のホームページへようこそ!

興津自然宿泊体験教室(28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自由時間は、トランプやウノなどをやって楽しんでいます!!

興津自然宿泊体験教室(26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ネックレス完成!!
それぞれすてきな作品が仕上がっています!!

興津自然宿泊体験教室(25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラフト体験の始まりです!
すてきなネックレスと写真たてを作りましょう!

興津自然宿泊体験教室(24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勝浦海中展望塔では、たくさんの魚を見ることができました!
きれいな魚や大きい魚、魚の大群に子供たちはとても喜んでいました。

興津自然宿泊体験教室(23)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
幸せを呼ぶ鈴を鳴らし、みんな元気いっぱいです!!

興津自然宿泊体験教室(22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄昏の丘に到着!!
絶景にみんな感動しています!!!!

興津自然宿泊体験教室(21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歩いている途中で見つけた自然について、岡田先生からいろいろなことを教えてもらっています。

興津自然宿泊体験教室(17)

21時から班長会を行い、そこで話したことを自分の班に戻り、メンバーに伝えました。
明日のめあて、注意すること、予定など、一つ一つ確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室(16)

画像1 画像1 画像2 画像2
星空観察は、今までで一番きれいに見ることができ、講師の先生に星座や星についていろいろ教えていただきました。

その後は、就寝準備です。
進んで健康観察カードを書き、歯磨きをしています。また、明日の準備もしっかりやっています。

興津自然宿泊体験教室(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早速ふとんなどのシーツを付けました。
班の子たちと協力し合って、きちんとつけることができました。

興津自然宿泊体験教室(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学園に到着!
開園式では、お世話になる方々に挨拶をしました。

興津自然宿泊体験教室(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
興津海岸へ移動し、貝殻やビーチグラス拾いをしています!

興津自然宿泊体験教室(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャチのショーを見たあとは、実際にシャチのショーに出演していた方からシャチについていろいろなことを教えていただきました。子供たちは真剣に聞き、メモをとり、質問もたくさんしました。

興津自然宿泊体験教室(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いてシャチのショー!!
シャチの大きさや動きは大迫力!
水しぶきも少し飛んできました。

後期の係が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の朝の会に図書係がみんなに読み聞かせをしてくれました。
ハロウィーンのお話でした。
本番の前に練習をしてから、いざ本番!はっきりした声で読むことができ、クラスの子も真剣に聞いていました。

海の生き物調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から興津に宿泊に行く4年生。4年生は今総合の学習で「海の生き物調べ」を行っています。
「海で生活している生き物はどの生き物も同じ生活をしているのかな?」
「呼吸のしかたが違います。」
「食べ物も違います。」

など、違いを出し合いました。グループで生き物と調べること決め、図書室とパソコン室で調べました。子供たちは生き物が大好きで、一生懸命調べました。

「おこだでませんように」

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の読み聞かせで読んでくださいました。
学校でも家でも怒られてばかりの男の子。でも、褒められたいという気持ちがありました。そんな男の子が、七夕の日に願いを込めて書いたものは。

子供たちが楽しみにしている読み聞かせ、いつもありがとうございます!

学芸会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日台本を配った4年生。4年生は「ないたあかおに」というお話の劇をやります。
1時間目に劇の中で歌う曲「いつまでも友だちだから」と「君とぼくとは」を歌い、2時間目に台本を読みました。

みんなの力を合わせて感動的な劇にしていきます!

ペットの名前を覚えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はカードゲームで英語に親しみました。
カードを裏にして、3枚引きます。ジョーカーが出たら、持っているカードをすべて場に返さなくてはいけません。
子供たちはドキドキしながらカードを引き、引いたカードのペットの名前を声に出しながら行いました。

前期最後の朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日読んでくださった本は「ハンタイおばけ」と「えんぴつはかせ」の2冊です。
どちらもとても楽しいお話で、面白い所や驚く所など子供たちはそれぞれ反応しながら興味津々に聞いていました。

前期の読み聞かせは今日で終わりました。いつもありがとうございます。
後期もよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31