菅刈小学校のホームページへようこそ!

算数では、図形の勉強!

画像1 画像1
 算数で、パターンブロックを使った図形の勉強をしました。いろいろな形を組み合わせて、敷き詰めていきます。1色だけで作ったり、多くの形を使ったり、楽しそうに取り組みました。そのうち、「うわあ、○○くんの、きれい。」「△ちゃんのおもしろい。」などなど、いろいろな声が聞こえてきます。これは、のちのち、線対称や点対称につながっていきます。

図書係が読み聞かせ!

画像1 画像1
 4年生の図書係が、読書タイムに読み聞かせをしました。
「ひゃくまんかい 生きたねこ」です。みんな、しーんとなって聞いていました。
役になりきって読めたのは、学芸会の練習の成果かな?

4年国語「一つの花」

画像1 画像1
 4年生は、国語の学習で「一つの花」という物語文を読み取っています。
戦争にいくお父さんが、残していく子ども「ゆみ子」に手渡す一輪のコスモスの花・・・。お父さんは、そのコスモスにどんな願いを込めていたのか・・・。
子どもたちは、黒板いっぱいに考えを書き出しました。4年生になると、こんなにたくさん意見を書けるようになります。すごいでしょう!?

環境学習

 4年生では、総合的な学習の時間を使って環境についての学習がはじまりました。今日は、様々な写真を見て、地球の未来について知り、次々と迫りくる地球の危機に驚きの声をあげていました。さあこれからどんな学習が展開されていくのかすごく楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋、すずしくなると・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、理科の学習でヘチマとダイズの観察をしています。
秋になると、気温が下がり、様子が変わってきました。
ダイズはさやが茶色くなり、中には熟した種子ができています。ヘチマは、こちらもやはり茶色くなり、振るとカラカラと音がします。中に種子ができているのです。
かきの実は色づき、ススキが風にゆれていました。

清掃工場にお礼の手紙を書きました!

画像1 画像1
 4年生は、9月29日(水)に目黒清掃工場に見学に行きました。ふかーいゴミバンクや、たくさんの清掃車を見て、改めてゴミを減らすにはどうしたらいいかと考えました。見学でわかったことや、お仕事中に説明してくださったお礼を、清掃車の形をした便せんに書いて、大きな紙にまとめてはりました。なかなかすてきでしょう?

親子親睦会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 都民の日、4年生の親子親睦会が家庭科室で行われました。大勢の人でにぎわう家庭科室!そこでは、楽しいピザ作りが行われたのです!学校にあるオーブンだけでは足りないので、おうちから重いオーブンを持って来てくださったお母さん、何日も前から準備してすださったみなさん、本当にありがとうございました。おいしくできて、大成功!子どもたちも力を合わせて、後片付けまでがんばりました。

目黒清掃工場

画像1 画像1
 ごみの学習の復習、だい2だん!
9月29日に、目黒清掃工場に行ってきました。
中目黒から見える、大きな白い煙突のある工場です。
収集されたごみが運ばれ、ここで燃やされます。燃やされた後に残った灰は、スラグという人工の砂に生まれ変わります。4年生の子どもたちは、大きなゴミバンカ、モニターに映される焼却炉の様子を真剣に見つめていました。

135周年集会にて

画像1 画像1 画像2 画像2
 135周年集会で、3,4年生は「運動会」でも踊った「ソーラン節」を踊りました。「どっこいしょ!どっこいしょ!」「ソーラン!ソーラン!」と、元気いっぱいにかけごえが響き、力強い演技ができました。あたたかい拍手、ありがとうございました。

スケルトン車がやってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会の学習「ごみのゆくえ」のまとめとして、清掃局の出前授業が行われました。ごみの分別の仕方、ごみの収集の際に気をつけること、収集車作業体験など、わかりやすく丁寧に教えてくださいます。中でも、目黒区に1台しかないスケルトンタイプのごみ収集車には、他学年の子どもたちも興味しんしん。子どもたち全員が、作業を体験できました。(少人数のいいところ)学校公開1日目に行いましたので、見かけた方もいたのではないでしょうか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31