菅刈小学校のホームページへようこそ!

めぐろ囃子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(木)

3年生の社会科では、「受けつがれる行事」や「昔の道具とくらし」について学習しています。
本日、目黒ばやし保存会の方々にお越しいただき、めぐろ囃子を演奏していただきました。
演奏後、子供たちにも演奏体験をさせてくださいました。
獅子舞も披露してくださり、みんな頭を噛んでもらいました。
とても充実した時間を過ごすことができました。

七輪体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(土)

3年生は、社会科で「くらしのうつりかわり」という学習をしています。
そこで、学校公開時に七輪体験をしました。
菅刈講演の森田さんが講師として来てくださり、七輪の使い方を教えてくださいました。
新聞紙、小枝、消し炭、新しい炭という層をつくって火をつけると、10分くらいで炭が赤く燃えました。寒い雨の日でしたが、七輪に手をかざすと暖かく、おもちも表面がこんがり茶色になってふっくらおいしく焼けました。

七輪を使い炭火で焼いたお餅の味は、格別でした。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31