菅刈小学校のホームページへようこそ!

敬老給食会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、校門でアーチをつくり、「ふるさと」を歌ってお見送りをしました。
握手をしてお別れをしたり、姿が見えなくなるまで手を振り続けていた子どもたちの姿が、とても印象的でした。

敬老給食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待った敬老給食会でした。
この日のために、一人ひとりが役を分担し、計画をたててきました。
けん玉とお手玉の技を披露した後、いよいよ班活動に入りました。
昔の話をうかがったり、社会科資料室からもってきておいた昔の道具の使い方を訪ねたりしていると、あっという間に給食の時間になってしまいました。

社会科:探ってみよう、昔のくらし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雪の中で七輪でおもちを焼きました。
はじめに、森田さんにお話を伺い、火のおこし方を教えていただきました。
炭の色が変わっていくのには、みんな驚いていました。
お父さんやお母さんのお手伝いもあって、みんな、おいしくおもちをいただくことができました。

理科:じしゃくのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では、今日から「じしゃくのひみつ」の学習に入りました。
教室や校庭で、磁石につくものを探しました。
いろいろな所を探し、「砂がついた!」「光ってるのにつかないものがある」など、
たくさんの発見をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31