菅刈小学校のホームページへようこそ!

ヒマワリ

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日のパワーアップタイムの休憩時間に、ヒマワリを見に畑へ行きました。
花もたくさん咲き、ヒマワリ畑のようできれいでした。
背丈もまた伸びて、2m45cmにもなりました。つぼみもたくさんついていて、これからがまた楽しみです。
学校の前を通るときには、畑のほうへ目をやってください。大きなヒマワリがたくさん咲いていますよ。

菅刈あそび(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は「エコ」を心がけ、できるだけゴミを出さないように工夫しました。
前日は、児童が入れ替わりでお客さん役をしてリハーサルをしました。
クイズの中では、「エコクイズ」が特に難しく、なかなか全問正解が出ませんでした。
菊池先生もいらしてくださり、子どもたちは大はりきりでした。

菅刈あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日は、待ちに待った「菅刈あそび」でした。
3年の1組は、児童会室で「クイズ大会」(シルエットクイズ、キャラクタークイズ、エコクイズ)3年1組教室で「宝探し」と、2つに分かれてお店を出しました。

ヒマワリとホウセンカ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に種を蒔いたヒマワリとホウセンカが、順調に育っています。
今日は3年生で草とりに行き、ヒマワリとホウセンカの様子を観察しました。

ヒマワリは子どもたちよりもずっと背が高くなり、多くの花が咲きはじめています。
大きいものは、183cm、葉は40枚もありました。
逆に、50cm足らずの大きさなのに、花が咲いているものも見つけました。
子どもたちは、「種類が違うのかな?」と言って、ミニヒマワリと呼んでいます。

ホウセンカも、すくすくと育ち、多くのきれいな花が咲いています。
今、3年生の学級園では、赤、ピンク、紫の3種類の花を見ることができます。

よみきかせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝は、保護者の方がよみきかせに来て下さいました。
「たこやきかぞく」という本を読んで下さいました。たこやきの家族が、自らおいしいたこやきに焼きあがろうと頑張るユーモアたっぷりの本で、子どもたちも目を輝かせて聞いていました。
お忙しい中、朝早くから来て下さったお母様、ありがとうございました。

切り絵でお手紙

画像1 画像1
以前、ブックトークのときにやり方を教わった切り絵を用いて、東日本大震災で被災した小学校へ手紙を書きました。この手紙は、子どもたちが作った千羽鶴などと一緒に、夏休み中に、校長が大槌小学校に直接届けます。

ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開日1日目、2時間目は、大橋図書館から大江さんが「ブックトーク」に来て下さいました。ひとりひとり、はさみを使っての切り絵に始まり、切り絵を使った物語や、アンデルセンの物語なども紹介してもらいました。
本も26冊、そのまま貸していただき、子どもたちは大喜びでした。

新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今年から新体力テストが全学年で実施されることとなりました。
反復横とび、立ち幅跳び、ハンドボール投げ、50メートル走など、自分の力を出し切ろうと、どの種目でもがんばっています。
お互いに記録を数えたり、体を支えたりし、励まし合いながら頑張っています。


今週の木曜日のやまびこ集会は3年生です。
今まで学習してきた、「俳句」について発表します。
お時間があるようでしたら、見にいらしてください。

英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
おまちかねの、イメルダ先生の2回目の授業がありました。
今日は、新しい歌1曲と、気分を表す単語、文章を習いました。
すぐに使えそうです。

理科 : かげとたいよう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、日なたや日陰の土の温度を調べました。
日なたは、はじめから30度もあり、2時間後には33度でした。
日陰は、2時間たってもはじめとかわらず20度でした。
暑い一日だったので、肌でもその温度差を感じました。

初めての毛筆書道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は初めて書道バッグを開きました。
うきうき気分で始まりましたが、お手本、班誌、習字セットをうまく机の上に置くだけでも大変でした。
筆のおろし方、半紙の表裏の見分け方と、これまた初めてのことの連続でしたが、がんばって「二」の字を書くことができました。
後片付けも、筆に残った墨の取り方や、すずりのふき方など難しかったようですが、「今度いつやるの」とやる気満々でした。

火曜日にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に「菅刈エイサー」の曲をかけて、イメージトレーニングをしました。
いすに座ったままでしたが、振りも付けて、大きなかけ声をかけて楽しそうに踊り(?)ました。

日曜日の学校

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降って運動会が延期になっても、日曜日に元気に登校して学習しました。
運動会の飾りつけがされている中、国語の「ありの行列」では、初めの感想を発表しました。
感想や意見で、黒板もいっぱいになりました。

あげはちょう

画像1 画像1 画像2 画像2
森田さんが菅刈公園から持ってきてくださったアゲハの幼虫が、どんどんと大きくなり、さなぎになるものが出てきました。
口から糸を吐いて、体を固定するところも見られました。
だんだん、さなぎの色も変わってきて、いつ羽化するか楽しみです。

菅刈のお気に入りの場所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の「菅刈のお気に入りの場所」の学習で、グループごとに調べに出かけました。
「目黒川」「菅刈公園」「西郷山公園」「旧山手通り」「相の坂」
のグループにわかれて、6人のつきそいボランティアのお母さんたちについてきていただきました。
見つけたことを嬉しそうに教えてくれる子、「まだ調べないとわからないから言わない」と言いに来る子と、反応は様々でした。
学習は、まだまだ続いていきますので、休日など、近くを通ったら探検してみてください。大発見があるかもしれません。

はじめての読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会に続いて、クラスでも、図書係がはじめての読み聞かせをしました。
「マリールイズいえでをする」という本を気持ちを込めて読み、たくさんの拍手をもらい、嬉しそうでした。
最後の場面が、みんな大好きです。さて、お母さん、あなたならどうしますか?
是非、読んでみてください。

社会科・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の4時間目は、学校の周りを探検しに出かけました。
目黒川、菅刈公園、西郷山公園、旧山手通り、相の坂と、みんなで法学や土地の高低を調べたり、記念碑などを探しながら歩きました。
相の坂では、道路にあるマンホールやプレートを見つけ、
「書いてある字がちがう」「模様がちがう」「何の意味?」など、
いろいろな疑問が出てきました。
これから、グループに分かれていろいろと調べていきます。

思いやりの教室

画像1 画像1
今日は、「思いやりの教室」がありました。
ゲームをしながら、相手の立場に立って相手の気持ちを考えることを学習しました。
最後に、修了証もいただき、喜んでいました。

5月2日 離任式

画像1 画像1
今日は離任式です。
お手紙を書いたり、離任式の花のアーチを準備したりして、
みんな、菊池先生に会えるこの日を楽しみにしていました。
最後に3−1の教室を訪ねてくださり、お話をしてくださいました。
「立派な3年生になったね。」というお言葉をいただき、みんなとても嬉しそうでした。

4月27日:社会科・わたしたちのまちはどんなまち

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の社会科の時間は、方位磁針を持って屋上へ上がりました。
東西南北を班で確かめ、学校の周りの様子を絵と文を使ってカードに書き込んでいました。
「北は坂が多いね。」
「相の坂だもん。」
「あっ!ドンキが見える!」
「あの森は菅刈公園かな。」
いろんな発見がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31