菅刈小学校のホームページへようこそ!

いよいよ明日から 展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
明日、明後日は菅刈小開校140周年記念展覧会です。
子供たち一人一人の想いの詰まった作品が体育館に並びます。
先週までに各学年、お昼の放送で作品紹介を行いました。
1年生は金曜日…代表の5人の子供たちは、初めての放送室で少し緊張気味でしたが、それでも堂々とした、そして明るい声が全校に響き渡りました。
教室に戻ると、「おかえりー」「すっごく上手だったよ!」と、大きな拍手。
友達にたくさん褒めてもらいました。

おにはーそと、ふくはーうち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
節分の日、1年生は算数「大きなかず」の学習で、豆の数を数えました。
班ごとに、1袋ずつ。まずは、予想をたてました。全員に聞いてみると、46〜110までの数があがりました、
さて、数えた後は、みんなで分けて豆まきです。だから、はやく、正確に数えたいのですが…
「2とびで数えるとはやいよ。」「5とびもいいね。」「だったら10のまとまりを作るといいよ。」
それぞれの班で、数え方の相談をし、協力して数え始めました。
結果は170粒程でした。60gで1袋なので、班ごとに数粒違っていました。

さあ、仲良く分けた後は、自分たちで描いた心の鬼を黒板に貼って、退治しました。
さらに、6人の小さい鬼が登場し、「おにはーそと、ふくはーうち!」(みんな、優しく豆を投げていました。)
ますますキラキラの素敵なクラスになりますように!

音を合わせて楽しもう〜1年生音楽〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は鍵盤ハーモニカと鉄筋で、子犬のマーチの合奏に挑戦しています。
みんなで一緒に一つの曲を演奏すると、何だかとっても楽しいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31