菅刈小学校のホームページへようこそ!

あさがおの花が咲いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
種の観察をしてから

大事に育ててきたあさがおですが

花が咲き始めました。

つぼみもたくさんついています。
「このつぼみ、ソフトクリームみたい。」
「お花、かわいい。」

植物を大切に育てることで
学ぶことはたくさんあります。

これからもどんどん咲くあさがお、
夏休みには、おうちでも鑑賞してくださいね。

英語活動(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、英語活動がありました。

ジャッキー先生と一緒に
「色」について勉強しました。

「What`s color is it?」
「Red!」
などなど、楽しいやりとりの後は、

自分のTシャツに、色を塗っていきます。

みんな楽しく活動できました。

図工「うきうきボックス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図工の時間は、
うきうきボックスの仕上げをしました。

先週作った箱の形に

思い思いに飾り付けをします。

色紙や色画用紙、キラキラの紙など使って
楽しく飾り付けをしました。

できたバッグは廊下に展示しています。
みんな、「早くおうちに持って帰りたい!」
と言っていました。

みんな、素敵なバッグができましたね。

防犯教育プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
24日(火)の2・3校時は、1年生を対象に
防犯教育プログラムを行いました。

警備会社の方が、「知らない人に声をかけられたら・・・」
というテーマで話をしてくれました。

距離をおいて接する、
もし、引っ張られそうになったら
大きな声を出す、

など、大切なことを学習しました。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度初めての水泳学習です。

まず、はじめに「プール開き」をしました。

副校長先生のお話を聞いて、子供たちのめあてを聞いて、

水泳学習のきまりや約束を確認して

いよいよ、水に入ります。
水慣れ、宝探しゲームなどをして、楽しく過ごしました。

これから、少しずつできることが増えるといいですね。

読み聞かせ その3

図書の時間には、「読み聞かせをしてもらった本を借りてみよう」と今まで読んだことのない本を借りている子もいました。

次回の読み聞かせもどんなお話か楽しみですね!

今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ その2

「今日はどんなお話かな」とみんな読み聞かせを楽しみにしています。
そして、読み聞かせが始まると、すうっとお話の世界に入って集中して聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ その1

今までたくさんの保護者の方々に読み聞かせをしていただきました。
毎回楽しいお話を読んでいただきありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足に行ってきました!(動物たち)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
井の頭公園では、たくさんの動物も見てきました。

リスの小径では、
リスが走ったり、木に登ったり、
かわいらしい姿をたくさん見ました。

みんなじっくり見ていました。

遠足に行ってきました!(お弁当)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼は、おいしいお弁当タイムです。

おうちの方が作ってくれたお弁当、

みんなでおいしく食べました。

お弁当の後は、おやつも食べました。

朝からお弁当のご協力ありがとうございました。

遠足に行ってきました!(モルモット)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、遠足の予備日でした。
お天気にも恵まれ、楽しく行ってきました。

モルモットコーナーで、
動物と触れあいました。

「かわいい!」
「ふわふわ!」

子供たちは、優しくなでていました。

遠足が延期になりました(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
続いてのゲームは、じゃんけん列車です。

歌に合わせて、子供列車が走ります。

じゃんけんにも気合いが入ります。

みんな、和気あいあいと楽しみました。

ひらいた ひらいた

 音楽の時間に「ひらいた ひらいた」という曲を歌いました。
 グループに分かれて、れんげの花咲いたりつぼんだりする様子を身体で表現しました。 発表では、どのグループも工夫した花を表現することができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足が延期になりました(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いっぱい遊んだ後は、

おいしいお弁当です。

2年生と1年生と同じ班同士で、
楽しくお弁当を食べました。

遠足には行けなかったけれど、
前よりずっと仲良くなった1年生と2年生でした。

来週の火曜日こそ
遠足に行けますように。

保護者の皆様、
朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。

遠足が延期になりました(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後のゲームは
じゃがじゃがじゃんけんです。

みんなで楽しくじゃんけんをしました。

もう、大盛り上がりです。

遠足が延期になりました。(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、子供たちが楽しみにしていた
遠足の予定でしたが、
一日雨の予報でしたので延期となりました。

せっかくなので、1時間だけ
2年生と一緒に遊びました。

校長先生が楽しいゲームを準備してくださいました。

まずは、ウルトラセブンゲーム。

同じポーズをすると負けです。

勝った子も負けた子も、
大興奮で楽しみました。

体力テスト(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体力テストが行われました。

1年生は、6年生のお兄さんお姉さんとバディを組んで、
どういう風にするか見たり、計測してもらったり。

よく頑張っていたと思います。

 6年生、本当にありがとうございました。

青空給食(1年生・クラス遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしいお弁当を食べた後は
クラスごとに公園で遊びます。

だるまさんがころんだ

ハンカチ落とし

みんなで楽しく遊びました。

「また行きたい!」
たくさんの子供たちが言っていました。

青空給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気に恵まれ、
1年生は、初めての青空給食に行きました。

第1回目の青空給食は、
クラスごとに食べます。

お弁当を開けた瞬間、
「うわー、おいしそう!」
思わず子供たちから声が上がります。

青空の下、おいしく楽しく
お弁当を食べました。

生活科「ぐんぐんそだて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、あさがおのお世話をしています。

芽が出て、葉っぱが大きくなってきたところを
絵に描きました。

「色はどんな色?」
「手触りは?」
「葉っぱの中に線が見えるね。」

たくさんの発見があります。

子供たちは、よく集中して描いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31