菅刈小学校のホームページへようこそ!

1年・生活「ふゆみつけをしよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪はもう、ずいぶんかたくなってしまっていたけれど、1年生が生活科で冬みつけをしました。教材園にいくと、雪の上に猫ちゃんの足跡が・・・。ユキヤナギの枝には、カマキリの卵。上を見上げると、梅の花が咲いていました。花壇の雪はふわふわで、まるめたら、小さい雪だるまができました。
「ころがすと、玉が大きくなるんだよ。」
「ビオトープの池の水はこおっているよ。」
「このあいだ、この板の下に冬眠中のカエルがいたよね。」(本当です!)
「手が、足が、つめたああい!」(それが冬のしるしですね。)
たくさん、たくさん、冬が見つかりました。

かくしげい大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童集会は、かくしげい大会!
1年生も、「フラフープ」で参加しました。
歩きながら回したり、首で回したり、高速回転をさせたり・・・と
がんばりました。
大きな拍手をもらって、とってもうれしそうでした。

1年・生活科「ふゆみつけ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さむい朝、前日おいておいたお皿の中のお水が、凍っていました。
教材園には、しもばしらが・・・。
たくさん冬みつけができました。

1年・生活科で

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が生活科で「うわばきあらい」をしました。
生活する中で、自分にもできることはないか考えたあと、さまざまなおうちの仕事に取り組んだ1年生。おはしならべ、おふろ洗い、おさらふき、玄関のくつそろえ、洗濯物たたみ、ごはんをよそう、ぞうきんがけ、テーブルふき、ごみすて・・・などなど。
最後に、うわばき洗いに挑戦です。毎週自分で洗っているという子に、やり方を教えてもらい、みんな自分で洗ってみました。初めてやったという子もいて、「たのしい〜!」という声も。そんなわけで、今週は、1年生は学校にうわばきを干してあるので、もって帰りません。

元気に走る!持久走月間終わる

画像1 画像1
 今日1月31日で、持久走月間は終わりです。
今年はお天気に恵まれて、休み時間に元気いっぱい走る子ども達の姿が毎日見られました。
持久走月間は終わりますが、これからも寒くても体を動かして、元気いっぱい運動に親しんでほしいです。

持久走あと少し!

画像1 画像1
 1月は、菅刈の持久走月間。
毎日、校庭を元気に走っています。
あと2日!子どもたちは、あと何周走れるかとやる気まんまんです。

1年・パソコン

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のパソコンの授業。
今日はインターネットの折り紙の折り方を見ながら、
もうすぐ節分なので、かわいい鬼をおりました。

1年・やまびこ集会

画像1 画像1
 1年生のやまびこ集会は、国語で昔話を学習したことをいかして、日本の昔話を発表しました。大きな声を出して、体育館に声をひびかせるって、なかなか難しいのですが、
子どもたちには、表現する楽しさを感じてほしいと、今回は劇を少し取り入れてみました。
おうちの方、いっしょにセリフを読む練習をしてくださったり、たぬきっぽい洋服を準備してくださったりと、ありがとうございました。
10分という短い時間でしたが、楽しく、元気にできました。

1年・生活「むかしあそびをしよう」

画像1 画像1
 1年は生活で、むかしあそびに挑戦中です。
今日は、あやとりに挑戦!・・・とはいえ、なかなか思うように指が動かず、
「むずかしーい!」の声が。
まずは、かんたんほうきや、基本のかたちを、ゆっくりやってみました。
「1本のひもから、いろんな形ができるなんて、おもしろいね!」
なんて、素敵な発言も!

1年・算数「大きさくらべ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数「大きさくらべ」のまとめで、じんとりゲームをしました。
おなじ大きさのマスを、じゃんけんで勝ったほうが色をぬり、
陣地がひろくなった方が勝ち!というゲームです。

1年・学校公開(国語)

画像1 画像1
 学校公開の1年生、国語の授業は「ものの名まえ」でした。
「ものの名まえ」には、「ひとまとめにした名まえ」と「一つ一つの名まえ」があります。
たとえば、「やさい」は「きゅうり」「トマト」「にんじん」・・・をいうように。
学習した事を使って、おみせやさんごっこをしました。
自分たちがお客さんになったあと、今度は、おうちの人にお客さんになってもらいました。ご協力ありがとうございました。

1年・学校公開で(音楽)

画像1 画像1
 学校公開での1年生、音楽の授業は、「きらきらぼし」の合奏でした。
けんばんハーモニカ、てっきん、すず、トライアングル、を使って音の重なりを楽しみました。

1年も持久走!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月は菅刈小の持久走月間。15分休みには、持久走に挑戦です。
朝のうちに「持久走カード」を出して、準備体操をしたら、1年生は3分間走ります。
はじめからスピードを出しすぎてしまうと、苦しくなってしまうので、自分のペースで走り続けます。終わると、体があたたまって、ほかほかします。
今日で3日目ですが、続けているうち、走るのにどんどん慣れてきたようです。

1年生・新年に気持ちをむける

画像1 画像1
 1月になったので、新しく当番グループや係を決めました。
グループの番号や、係の名前を、相談して決めます。
自分の思いどおりにならないこともあるから、ゆずったり、ゆずってもらったり。
考えを変えることもあります。
話し合うって、難しいけれど、とても大事です。
わいわい、がやがや・・・。とても楽しそうでした。

1年生もかきぞめ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい年がスタートしました。
1月8日(水)は、全校で書き初めを行いました。
1,2,3年生は、硬筆(えんぴつ)、4,5,6年生は毛筆(お習字)です。
1年生にとっては、初めての書き初め会!
消しゴムを使わずに書くので、とても緊張していました。
真剣な表情で、最後まで書きました!
冬休みにも練習したので、とてもじょうずです。

1年・おたのしみ会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校は冬休みに入ります。1月からまた一緒に、楽しく学習しましょう。
よいお年をお迎えください。

1年・冬休み前のおたのしみ会

 「1年生が国語の時間に作った「冬かるた」を使ってみんなで遊びたい!」という提案から、「せっかくだから、クリスマス会をして、かるただけじゃなくて、歌を歌ったり、ゲームをしたりして、みんなが楽しくなるようにしたい。」という声が出ました。
さっそく学級会で話し合うと・・・「だしものをしようよ。」という声が出て、
「ぼくは〜をみせるよ。」「私は〜をやろうか。」といった申し出が。
けんだま、空手、側転、フラフープ、やわらか体、早口ことば、さかだち・・・などなど、とっても楽しい出し物が提案されました。
さてさて当日は・・・?お休みさんが何人かいたので、2日にわたって行うことに。
1年生なりに、提案→話し合い→準備→実施ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年・お楽しみ会の準備!

画像1 画像1
 国語でつくった「ふゆのかるた」を使って、遊びたいという議題を1年生がだしたので、お楽しみ会でやることになりました。教室を飾って、みんなで準備をすすめています。

1年ずこう・えのぐって楽しいな!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、図工で自分の絵の具セットを使い始めました。
最初は、用具の名前や使い方を覚えます。
(1)「どうぶつのあしあと」一本の筆で、点の書き方を変えることができるなんて、
子供たちはびっくり!
(2)「わたしはデザイナー」今度は線のひきかた。すてきなシャツが描けました。
(3)「こんぺいとうのくびかざり」いろいろな色に白を混ぜると・・・新しい色が生まれます。

1年生「パソコン」

画像1 画像1
 12月のパソコンの授業では、1年生は「クリスマスカード」を作りました。
ツリー、くつした、リースの模様から自分のすきな絵を選び、色をぬったり、スタンプを押したり。今まで学習したことをつかって、あっというまにクリスマスカードのできあがり!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28