菅刈小学校のホームページへようこそ!

1年生がシャボン玉

画像1 画像1
 生活科でシャボン玉をつくりました。ストローは使わずに、針金やハンガーでつくったワクにモールをまいたものを使って、シャボン玉をつくります。せんざいとせんたくのりと、お水を混ぜて、そーっとふると・・・。ふわふわふわーっとシャボン玉ができました。「シャボン玉の色って、途中でかわるよ。」「なんで丸くなるのかなあ。」いろいろなふしぎがいっぱいです。

おおきなかぶ

画像1 画像1
 1年生は国語で、「おおきなかぶ」を勉強しました。
おじいさん、おばあさん、まご、犬、猫、ねずみ、ナレーターになって、
劇のように音読を練習しています。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」
元気な声が響いています。

1年生の図工「おしゃれなながぐつをはいたねこ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生、9月に入ってすぐの図工は、「おしゃれなながぐつをはいたねこ」。
まずは、アクリル絵の具で大きな画用紙を、はけでぬっていきました。
アクリル絵の具が洋服につかないように、図工室の白衣を着て、なんだか
芸術家きぶん。まだ、作品は途中ですが、これからが楽しみです。

1年生の自由研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みにがんばった1年生の自由研究。今、廊下に展示中です。
先日、教室で「自由研究発表会」をしました。
「どうやって、つくったのかな。」
「わたしもやってみたい!」
「すごーい。がんばったねえ。」
いろいろな声が、聞かれた楽しいひとときでした。
がんばる1年生!さすがです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31