菅刈小学校のホームページへようこそ!

とうもろこしの皮むき体験!

画像1 画像1
7月14日(水)の給食メニューにある、とうもろこしの皮むきを体験しました!
「とうもろこしって、こんなに粒々があるんだ〜!」
「ひげがもじゃもじゃで面白いな〜」
ひげもきれいに取って、給食の調理員さんに渡しました!

給食の時間、
「ぼくたちの剥いたとうもろこしだ〜!」と、大喜び!
すてきな体験ができましたね!

じゃがいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(火)に、菅刈公園の畑にじゃがいもを掘りに行きました。
一つの種芋から、たくさんのじゃかいもが付いていることを知り、驚く1年生。
土の中から出てくる出てくる・・・終わってみるとカゴいっぱいにじゃがいもがとれました!
お土産に持って帰って、おいしく食べてくださいね。

マジックショー!

画像1 画像1
以前、5年生のお兄さんが給食の時間にマジックを見せに来てくれましたが、今日は1年生のお友達がマジックを見せてくれました!

おばけが入った箱をハンカチに隠すと・・・ハンカチがひとりでに動き出しました!
真っ白だった本が、あっという間に絵が出てきて・・・「なんで〜!」と、他のお友達はびっくり!!

これからも、少しずつ一人一人の良いところや、得意なところをクラスでも紹介していければと思います。

初めての鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ヤマハの先生に来ていただき、鍵盤ハーモニカの使い方について教えていただきました。

鍵盤ハーモニカを初めて触る子も、使ったことがある子も、
先生の見事な見本演奏に、「すご〜い!」と、拍手の嵐!
鍵盤ハーモニカは、使い方によって、いろいろな演奏ができることを知りました。

音当てクイズでは、「聞いたことある!」「救急車の音だ!」と、ピタリと当てられました。黒鍵を使って、自分たちで吹いてみると、「できた〜!」と満足そうな1年生です。

おむすびころりん

画像1 画像1
今日は、「おむすびころりん」の音読発表会でした。
それぞれのグループごとに、読み方を工夫して練習しました。

「おむすびころりん すっとんとん」

このリズムに合わせて、一人読みや、全員読み、
動きをつけて、劇のように読むグループもありました!

聞いていた人も、発表したお友達のいいとこみつけが上手です。
音読名人、聞き方名人がたくさんいました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31