菅刈小学校のホームページへようこそ!

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月29日

今朝の児童長会で「税に関する標語」と「人権標語」で受賞した児童の表彰をしました。

おやじの会スポーツ大会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(日)

みんな、元気に楽しく運動することができました。
準備、進行をしてくださった、おやじの会の皆様、
ご参加くださった保護者の皆様、
寒い中、本当にありがとうございました。

おやじの会スポーツ大会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(日)

今日は、おやじの会スポーツ大会が行われました。
種目は、
○どろけい
○チェッコリ玉入れ
○ドッジビー
○雨どいリレー
です。
とても寒い日ですが、
たくさんの子供たちが参加してくれました。

自由の女神集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日

今朝は、集会委員会が企画するゲーム集会でした。
工作用紙で作ったコーンの上にボールを載せ、もう一方の手に本をもってリレーをするゲームです。
ゲーム集会は、毎回、たてわり班で行っています。

あすなろ学級3年生 歴史資料館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)

歴史資料館に行ってきました。
昔の方の暮らしについて話を聞いたり、「冷蔵庫」「鉄鍋」「羽釜」「薬箱」などのさまざまな昔の道具を見たりしました。話を聞く態度が立派でした。



あすなろ学級3年生 古民家見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(金)

古民家見学に行ってきました。
施設の方の話を聞いたり、古民家に実際に入ったりして、当時の生活の様子や道具の使い方などを詳しく学ぶことができました。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日

東京では4年ぶりの大雪となり、校庭には真っ白なふかふかな雪が一面に積もっていました。
雪と遊べるまたとないチャンスであるため、雪が柔らかい朝のうちに雪遊びをしました。(3年生は校外学習から戻ってから)
子供たちの体調と安全を考えて15分間という短い時間としましたが、子供達は思いっきり遊び、楽しんでいました。

たてわり遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日

今日の昼休みは縦割り遊びでした。
6年生のお兄さん、お姉さんがリーダーとなり、1年生から6年生まで全員が楽しめる遊びを計画・実施してくれます。
校庭、体育館、屋上を使ってみんな元気に思いっきり遊びました。

環境委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(木)

環境委員会の児童が、青レンジャー、赤レンジャー、緑レンジャーに扮して、節電、節水、ゴミの分別を再度全校児童に呼びかけました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日

朝8:20、ちょうど登校が終わった時刻に避難訓練を行いました。
教員が教室にいないという設定で行いましたが、サイレンが鳴るとみんな一斉に机の下に入り、頭を守る姿勢をとっていました。
その後、担任が教室に行き校庭に避難しました。
静かに落ちついて避難することができました。

地震はいつ起こるるか分かりません。自分の命を自分で守ることができるように周りの様子を見て身の安全が確保できる子になってほしいと思います。

大きな地震が起きた時に、どこでどのように家族が出会うのかを、ご家庭でも話し合っておいてください。

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

本年も本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31