菅刈小学校のホームページへようこそ!

どうぞよいお年を

 今日は冬休み前の最後の1日です! 朝、全校朝会で今日までみんなが頑張ってきたことを振り返り、冬休みに向けての話をしました。本日配布の校長室だよりにもかきましたが、ぜひ冬休みは「お手伝い」を頑張ってほしいと思っています。それは、家族の一員であることの自覚ができるからです。ぜひ、家族みんなで大掃除に取り組んでたくさんコミュニケーションをはかって下さい。これまでいろいろとご協力いただき、誠にありがとうございました。どうぞよいお年をお迎え下さい。校長 長谷  豊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作戦を考えて・・

 今、2年生では体育でおに遊びを学習しています。どのような作戦を立てれば勝つことができるのかをチームみんなで話し合いを重ねながら、ゲームに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず

 2年生は、体育の学習で、元気に表現遊びに取り組みました。寒さに負けず、動物になりきっていろいろな動きに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ちついた学習

 冬休みまであと2日です。どの学級でも冬休みに向けて、一生懸命勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんのお客様と・・・・

 今日の給食はおでんです。立派な地元産のだいこんをご提供いただいたJA世田谷目黒の皆様及び目黒区農業振興運営協議会会長様 青木目黒区長様 小笠原教育長様をはじめ、多くのおおくの皆様をお迎えし、2年生と一緒におでんを食べていただきました。子どもたちは、自分たちの住む目黒区でとれただいこんの味に感動し、食かんがからっぽになるまで給食を満喫し、その後は、だいこんについてのいろいろな質問をしていました。そして最後にはみんなで記念撮影し、こどもたちにとって最高の思い出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな大根をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
JA世田谷目黒様から、立派な大根をいただきました。今日はそれをおでんにして給食でいただきます。その給食に、目黒区長様、教育長様、JA世田谷目黒の皆様がおこしになり、子供たちと一緒に給食を食べることになっています。

1年 キラキラ! 算数授業!

 1年生が、算数の研究授業を行いました。ひき算カードをつくりながら、ひき算のきまりをみつける学習でしたが、1年生とは思えない集中力で1時間夢中になって学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変身じゃんけん集会

 今日の集会は「変身じゃんけん集会」です。じゃんけんで勝ったら、次の動物に変身できる楽しいゲームです。1年から6年まで学年関係なく、みんな仲よく集会ができることも菅刈小学校のすばらしさの1つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
来年月曜日の収穫祭に向けて、五年生は『おもてなし』の準備中です。

いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議

 昨日、第一中学校にて第一中2年生、駒場小と菅刈小の6年生全員が集まり、いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議を実施しました。どのグループもはじめは初対面で緊張していましたが、だんだん意見が活発に出されるようになり、いじめ問題を自分の問題として考えるいい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園交流

 昨日、2年生は、学区域の菅刈保育園、双葉の園保育園の園児50人以上を招いて、招待給食を行いました。まずは、手をつないで学校探検、つづいて体育館で楽しくゲーム大会、そして最後はお待ちまねの給食タイム、どの子どもたちも素敵な笑顔で大満足でした。また、心からおもてなしをした2年生もすごく立派で本当に頼もしくみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目黒川クリーンアップ作戦

 今日は、4年生が目黒区の職員の皆様、地域の皆様と一緒に目黒川クリーンアップ作戦に参加し、目黒川の清掃活動に参加しました。みんなが協力したのであっという間に目黒川の側道はきれいになり、子どもたちはいろいろな思いをもつことができました。さあこれから総合的な学習「菅刈環境リサーチ」のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高!

画像1 画像1 画像2 画像2
『地球星歌〜笑顔のために〜』『パイレーツオブカリビアン』5分のドラマが今終わりました。200点満点です。

まもなく開演

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ開演です。

いざパーシモンへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ、いよいよ連合音楽会へ出発です。『行ってきます』の5年生の声に、いろいろな学年から『行ってらっしゃい、頑張ってきてね』の温かい声が校庭じゅうに響きました。素敵な子供たちです。

きりなしうた

 今日のやまびこ集会は、あすなろ学級が谷川俊太郎さんのきりなしうたを披露しました。おもしろいかけあいと話が堂々めぐりをする様子に会場の子どもたちから笑いが起き、発表は大成功に終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ!

 明日はいよいよ連合音楽会の本番です。今日は朝の時間を使って、全校児童と保護者に演奏を披露しました。子どもたちのこれまでの練習の努力とあつい思いが会場中に伝わり、涙があふれるほどの感動でした。さらに最後には6年生からサプライズのエールがあり、全校児童の5年生への応援に、またまた感動感動でした。明日パーシモンホールへいざ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央防波堤(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に中央防波堤を実際に見学して今日の学習は終了です。

中央防波堤

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は中央防波堤でごみ処理について学びます。

絶景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
船からの眺めは絶景です。まさに東京湾独り占め。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31