菅刈小学校のホームページへようこそ!

就学時健康診断

 今日は、来年度就学予定の子どもたちの健康診断がありました。5年生が一生懸命仕事のお手伝いをする中、入学予定のかわいい子どもたちのキラキラした顔があちらこちらに見られ、とても素敵な空間をつくり出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心に響いたやまびこ集会

 今日のやまびこ集会は、6年生が平和について発表してくれました。広島の原爆投下について、子どもたちが感じたことを心から伝える姿が会場じゅうに響きました。また歌も心がこもっていて見事でした。さすが菅刈小学校の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育指導課訪問

 昨日は、目黒区教育委員会の皆様が学校を視察され、全学級の授業をご覧になりました。どの学級の子供たちも一生懸命学習に取り組んだり、廊下でさわやかな挨拶を交わしたりと本当に立派で、その頑張りにたくさんのお褒めのことばをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津波対策・二次避難練習

 大震災に備え、今回の避難訓練は、地震後、目黒川に津波の危険があるかもしれないという想定で、学校から西郷山公園に避難する訓練を実施しました。道中、子どもたちはまさに真剣そのもので100点満点の訓練となり、わずか10分足らずで全員避難が完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会

 今日は、たてわり班を使って命令ゲーム集会です。カードにかいてあるお題をよみ、みんな楽しそうにそこにかかれたお題をクリアしていきました。集会では、6年生が本当に優しく下学年の面倒を見てくれ、それも素敵な光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四角形・研究授業あすなろ編(ロボット登場)

 今日の研究授業は、あすなろ学級で四角形の授業をしました。昨日に続き、「たべ〜るくん」が登場し、子どもたちは大興奮!!四角形だけ食べるたべ〜るくんの様子をみて、四角形とそれ以外の形を弁別し、四角形の概念を理解していきました。「あしたもやりたい!!」まさに1時間子どもたちが夢中にある授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長授業・かけ算編

 今日は、2年生で校長がかけ算の授業をしました。●の数を工夫してかけ算に表す学習で、子どもたちはすばらしいアイデアを次々と思いつき、驚きと感動の45分間でした。子どもの力って本当にすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長い長さ

 3年生は、今算数で長い長さの勉強をしています。今日は、あいの坂の道のりを予想し、実際に測定して確かめました。予想はあたったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
今6年生は、卒業に向けて、自分の将来について考える学習を始めています。今日は保護者をお招きし、自分の子供の頃を振り返り、今の職業を選んだ思いや現在の思いについてお話をお聞きしました。子供たちは真剣に話を聞き入り、感想をまとめていました。

稲刈体験(4)

 保護者も一緒に体験をし、最後にみんなで記念撮影をし、稲刈体験は終了です。一週間後は脱穀体験!!またまた楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈体験(3)

 稲刈後は、はざがけ作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈体験(2)

 いよいよ稲刈り体験!!みんなわくわくどきどきで楽しそうです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈体験(1)

 5年生は、大橋ジャンクションでいよいよ稲刈りです。まずは社長さんに挨拶をして、稲刈りの仕方を学んでいよいよスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後もみんな全力投球で運動会は大成功で終わりました。

連合運動会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
演技が始まりました。みんな笑顔で元気いっぱいです。

連合運動会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
横断幕もつき、まもなく開幕です。

連合運動会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は目黒区中央体育館で連合運動会です。あすなろ学級のみんなは、全員元気にそろって出発です。

私たちも・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
公園フェスティバルでは、私たち教職員もPTAのおてつだいをさせていただきました。焼きそばづくりは大変ですが楽しく参加させていただきました。

PTAに感謝感謝です。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日今日と準備から片付けまでPTAの皆様には本当によく頑張っていただきました。全ての皆様に感謝感謝感謝です。

終業式

画像1 画像1
今日は前期終業式です。半年を振り返っての成長を確認し、最後にはミュージッククラブの伴奏で元気に校歌を歌いました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31