菅刈小学校のホームページへようこそ!

ギャラリーツアー(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ギャラリーツアーに出発です。みんな作品に興味津々です。

ギャラリーツアー(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸員さんから見学のルールを聞いて・・・・

ギャラリーツアー(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生のギャラリーツアーで目黒美術館に出発です。バスの中も歩き方もいつもながら完璧です。

校長室の胡蝶蘭

今年も校長室の胡蝶蘭が見事に花をつけています。
これは、私が本校に着任した4年前にいただいたもので、それを主事さんが大切に育て下さっているのです。(胡蝶蘭は次の年に花を咲かせるのは本当に難しい花なのです。)
毎年この花を見るたびに、いろいろな方々に支えられているんだなとしみじみと実感し、元気がでてくるのです。
画像1 画像1 画像2 画像2

名人の授業を見る会

 昨日、筑波大学附属小学校の盛山隆雄先生をお招きし、名人の授業を見る会を実施しました。今年度も昨年度に引き続き、算数を柱にして全員でよりよい授業づくりを目指して研究を進めて参ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

住区キャンプをPR

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会で夏のキャンプのPRが行われました。今年は昨年までと違って素敵な川の流れる山梨県白州です。写真を見て、子供たちから「行きたい」の声が。今年から1、2年も保護者同伴なら参加可能になりました。たくさん参加すると楽しくなりますね。

新しいスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が終わり新しいスタートです。子供たちの切り替えは見事、すごく落ち着いています。

教職員も洗濯ブギとボディスラップを

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会後に、なんと教職員全員で和気あいあいと洗濯ブギや組体操のボディスラップの練習をしました。みんな疲れ知らずです。それだけ私たち教職員の心に残った素敵な運動会でした。

高学年に拍手

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会では、演技の影で高学年の係としての素晴らしい働きがありました。感謝感謝です。

いよいよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよあと3時間で開幕です。昨日までと違って風がひんやりするほどですが暑くなくベストコンディションです。

準備完了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は5、6年生が会場準備をしてくれ、準備完了です。あとは明日を待つばかり。開会まであと14時間です。

最終調整

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日は本番です。子供たちは今日まで本当によく頑張っています。今日は最後の微調整です。

みそラーメン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の音楽はみそラーメンの授業です。といってもみそラーメンを食べるのではなく、楽しいみそラーメンの曲にあわせて、鍵盤ハーモニカの練習をしました。みんな頑張っています。

久しぶりの雨

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は久しぶりの雨です。朝正門には素敵な傘が並び、雨に負けない元気な挨拶の声が響きました。

レッツダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生が6年生に全校ダンスを習いました。みんな6年生に憧れの眼差しで一生懸命ダンスを教わっていました。

学び合い・高め合い

 今年の3・4年の表現は、昨年度に引き続き「菅刈ソーラン」にしました。その理由の1つが、3・4年生がバディを組み、昨年度経験している4年生が3年生を個々に教えることで、教師の指導だけに頼らない、子どもたち一人一人の主体的な活動が引き出せるということです。今日も4年生が3年生の動きにいろいろなアドバイスをする場面がありました。生き生きと教える4年生、一生懸命話を聞き、うまくなろうと努力する3年生。素晴らしい光景です。本番がますます楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスコット・スローガン発表

 音楽朝会のあとに、計画委員から今年の運動会のスローガンとマスコットが発表になりました。今年の運動会のスローガンは「がんばろう!心を一つにして 深めよう!208人のきずな」です。スローガンを単なる飾りにするのではなく、このスローガンを胸に刻み、本番まで残り1週間あまり、さらに全力投球です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の歌

 今日の音楽朝会は、運動会の歌の練習をしました。どの学年からも素敵な歌声が聴かれ、一生懸命な姿が伝わってきました。本番では、ミュージッククラブの伴奏でお届けいたします。
画像1 画像1

ソーランも順調です!

 3・4年生の菅刈ソーランは日に日に上達しています。気合い満点!!きっとあと10日で素晴らしい表現が完成することでしょう!!乞うご期待です!
画像1 画像1
画像2 画像2

生き生き算数!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2年生が新しいたし算の勉強に入りました。12+23の計算の仕方を自分で考え、一生懸命自分の考え方を発表していました。やる気満々で、すごいです!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31