菅刈小学校のホームページへようこそ!

葉脈しおりづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年は本格的な葉脈しおりづくりです。みんな素敵な葉脈の出現に驚きの声が上がりました。

スライムづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年はお待ちかねのスライムづくり。みんな大興奮!大喜びです。

かさぶくろロケットを作ろう。

画像1 画像1 画像2 画像2
サマースクール二日目。今日は科学教室です。まずトップバッターは3月、4年のかさぶくろロケットづくりです。かさぶくろを膨らませ、はねを付けて、さあどのくらい飛ぶでしょうか?みんな完成後、校庭で思い思いに発射です。

サマースクール開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からサマースクールが始まりました。第1日目は「ゲーム」と「おりがみ」でした。「ゲーム」では、学級や宿泊で教室で使えるゲームを行い、どの学年もとても楽しそうでした。「おりがみ」では、めんこやクワガタ、きつね、飛行機などを折りました。めんこや飛行機は実際に遊んでみる子もいました。

延べ1000人!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日間のラジオ体操の参加者合計はなんと約1000人!凄い数です。ラジオ体操も三年目を迎えますが、地域、保護者、子供たちが一体になるすばらしい行事になりました。今日は最後にみんなで記念撮影をしたり、参加賞や皆勤賞をいただいたりして、子供たちは笑顔いっぱいでした。地域の皆様に感謝感謝です。

ラジオ体操最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
8日間のラジオ体操も今日が最終日です。すばらしい天気の中、中村格子先生のご指導で今日もいい汗を流しました。

応用・発展的な学習

 今日の学習教室は、全学年応用・発展的な学習です。これまでに学習したことを活用したり、難しい問題に挑戦したりとみんなよく頑張っていました。やっぱり「わかった!」「できた!」の瞬間の子どもたちの学習は最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は図書ボランティアによる読み聞かせの会がありました。1、2年生60名以上が集まり、盛大な会になりました。私も飛び入りで『かもさんおとおり』という話を読ませていただきました。

小雨まじりでしたが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は早朝から小雨まじりでしたが、6時半には雨も上がり、和館前で予定通りラジオ体操を実施しました。あいにくの天気にもかかわらず、100名以上が集まり、いい汗を流しました。

ラジオ体操に中村格子先生がゲストチィーチャとして登場!!

 今日のラジオ体操に、菅刈小学校のすぐ近くにお住まいの整形外科医師で、ラジオ体操での健康づくりでテレビ等でご活躍の中村格子先生がかけつけ、ご指導してくださいました。やっぱりプロは違います。先生のご指導でラジオ体操にキレがでました。本当に感謝感謝です。明日からも都合がつく限りご指導をしていただけるそうです。本当に繋がりってありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手厚い水泳指導

 水泳指導は、通常4名体制で実施するのですが、夏休みの水泳指導では、常時7〜8名、たくさんの教師が駆けつけ、多いときは10人を超えるとこともあります。おかげで個に応じる指導が実現し、一人一人を伸ばすことに直結しています。ぜび夏休みの水泳指導で泳力を伸ばしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習教室

 今週は、7月までの補習を中心とした学習教室が開催されています。今日も、たくさんのこどもたちが真剣に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もラジオ体操!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も120人以上が集まり、元気にラジオ体操をしました。早起きは三文の徳です。

ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から28日の日曜日まで菅刈公園でラジオ体操が始まりました。今年は運動会でラジオ体操を取り組んだため、子供たちのうまいことうまいこと。見ていて本当に気持ちよかったです。今年は1日学童クラブのキャンプと重なってしまったため皆勤賞は7日以上だそうです。みんな早起きしていい汗を流しましょう。

夏休み前の最後の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、夏休み前最後の全校朝会です。この4ヶ月で頑張ってきたことをたくさんたくさん褒めました。
また、今日は全校表彰された歯磨きの取り組みの表彰式も行いました。、さあ約1ヶ月の夏休みです。けが事故のないよう楽しい毎日をお過ごしください。

生き物観察会(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな風の中、夢中になった観察会は終了です。

生き物観察会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さらに植物観察、生き物観察へと学習は続きます。

生き物観察会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まずは稲の成長を確認しました。なんとすでに70cmに成長していてびっくりです。

生き物観察会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年生が大橋ジャンクションで生き物観察会です。まずはミーティングルームで事前学習です。

たてわり遊び

 今日は、7月のたてわり遊びです。6年生が事前にゲームを準備してくれ、1〜6年がまじってみんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31