菅刈小学校のホームページへようこそ!

保育園交流・2

 昨日に続いて、今日は菅刈保育園との交流です。菅刈公園の梅をみながら、保育園に到着。まずは学校紹介からスタートです。そのあと室内で遊んだり、外でドッジボールをしたりと楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまびこ集会

 今日は、本年度最後のやまびこ集会です。国語で学習したたくさんの楽しい詩を心を一つにして群読しました。すごい迫力で、会場から大きな拍手がわきあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育園交流

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生が双葉の園保育園におじゃまして年長組さんと交流をしています。ドッジボールなどをしてみんな大騒ぎです。

暖かい日差しの中で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は週末の大雪とはうって変わって、暖かい日差しが校庭を照らし、みんな校庭で元気に遊んでいます。

楽しい形作り

画像1 画像1 画像2 画像2
あすなろ学級では、パターンブロックを使った形作りの勉強をしています。今日はまず自分の好きなものをつくりましたがなんとどの子供も線対称な形を考えていました。

また大雪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝からまた雪模様です。寒さが厳しいのにも関わらず、挨拶ボランティアが朝元気な挨拶をしてくれました。

卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はディズニーシーに卒業遠足に出かけました。グループごとに計画をたてて行動し、たくさんの思い出をつくりました。

もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日11時から菅刈住区でもちつき大会です。今日は70Kgのもちをつきあげます。

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2
けさも随分冷え込んでいますが、子供たちはみんな元気に登校です。

雪かき

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は早朝から職員総出で雪かきです。雪よりもむしろ、あちらこちらが凍結していて、氷の除去に苦労しました。職員のおかげで安心して子供たちが迎えられました。

特技自慢集会

今朝は、子どもたちがそれぞれの特技を披露する楽しい集会が行われました。参加者の技が成功するたびに会場には大木は拍手の渦が巻き起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

 今日までの3日間、各教室でユニセフ募金活動が行われました。みんなの真心をまとめてお送りしたいと思います。
画像1 画像1

ユニセフ集会

 今日は、先週延期になったユニセフ集会をしました。計画委員、代表委員が中心になってユニセフ募金の必要性を発表していました。募金は5日より3日間です。改めてお手紙でもお知らせいたしますが、各ご家庭でもご協力をお願いいたします。また、その一部は今年も東日本大震災の被災地にお送りしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

めぐろ歴史資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生がめぐろ歴史資料館に来て、社会科の学習をしています。みんな本物の展示物に興味津々で真剣に学習に取り組んでいます。

めぐろ子どもたち展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生がめぐろ子どもたち展を見に、目黒美術館に出かけました。昨日の2年生と同様にバスのマナーや鑑賞マナーは最高です。さすが菅刈の子供たちです。

放送体験クラブ(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
学習の後半は、まずはVTRで本物の番組づくりのようすを学び、続けて質問コ−ナ−です。

NHK放送体験クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生がNHKを放送体験クラブに参加しています。実際に番組づくりに挑戦するなど本物に触れる学習でみんなキラキラしています。

たぬきばやし

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のやまびこ集会は、1年生がたぬきばやしを演じました。表現力豊かなセリフと名演技に会場内は笑いと大拍手に包まれました。

最高の給食

 本校の給食は子どもたちから大人気で残菜はほとんどありません。毎日給食の時間はみんな楽しそうです。
画像1 画像1

1/2成人式

 4年生は、先日10才を記念して1/2成人式を開催しました。子どもたちは保護者への感謝の気持ちを伝えたり、保護者からのあたたかい手紙を受け取って感動したりととても素敵な時間を過ごしました。最後には親に対して、感謝の気持ちを込めて最高の歌のプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31