菅刈小学校のホームページへようこそ!

下水処理施設探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は下水処理施設探検です。水を綺麗にする秘密に興味津々です。まさにリアルスコープです!!

水再生センター

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は水再生センターで下水道についての学習です。またみんな集中です!!

お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一番のお楽しみ!お弁当タイムです!!

中央防波堤

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は東京ゲートブリッジを通り、中央防波堤に行きました。ここではゴミの処分について勉強です。さすが4年生。すごい集中力です!

絶景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スカイツリーからの眺め!!最高です!!!今日は真っ白な富士山もくっきりです!

いよいよ

スカイツリー目前!みんな大興奮です。


画像1 画像1

スカイツリーへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が社会科見学に出発です。まずはスカイツリーへ

卒業制作

 6年生は図工で卒業制作に入りました。木工で思い思いの作品づくりに挑戦します。今日は主に材料の部品づくり、のこぎりや糸のこぎりなどを使ってみんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の中、焼き芋大会開幕です。焼き芋も豚汁も綿菓子も最高です。

8分間のドラマ!

 いよいよ本番!子どもたちは、緊張気味でしたが、まずはすてきな歌声を会場に響かせました。そして次は合奏。緊張のあまり最初に少し音がずれてしまいましたが、そこはさすが・・・・・。練習を重ねただけあってしっかり修正して盛り上げ、、最後には大きな拍手が会場にわきあがりました。8分間のドラマでしたが、これまでの長い時間をかけて努力する姿が思い浮かび、思わずうるっときてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開幕です!

画像1 画像1 画像2 画像2
定刻通り開幕です。緊張感が高まってきました。

連合音楽会まもなく開演!

画像1 画像1 画像2 画像2
まもなく開演です! 頑張れ5年生!

いざパーシモンへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ音楽会へ出発です。全校に見送られてすごい気合いです。さあ間もなく本番です。

今日もなわとび頑張っています!!

 今朝も8時過ぎから、校庭のあちらこちらで縄跳びの練習が行われています。みんな縄跳びカードをもって、少しでも多くの技ができるようになろうと頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

最高の味!スイートポテトづくり

 今週、1年生はスイートポテト作りに挑戦しました。みんなで協力して、最高の味のスイートポテトが完成し、子どもたちは大喜びです!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

フラッグフットボール

 今6年生は、体育でフラッグフットボールに取り組んでいます。アメリカンフットボールを小学生向きになおしたもので、運動量を確保し、男女仲よくできる楽しいゲームです。今日も6年生が、笑顔いっぱいに校庭を走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明後日!

 いよいよ明後日、5年生が連合音楽会に参加します。今日は最後の追い込み!!心を一つにして体育館で仕上げの練習をしました。学芸会よりも数段上達して・・・。あとは本番を待つばかりです!がんばれ5年生!!!輝け5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明文って?

 2年生は国語で説明文の学習が始まっています。説明文とは?工夫しているところはどこかをみんなで考えていきました。みんな一生懸命手を挙げて発言を頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

バランスのいい食事をしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では、栄養士さんをゲストティーチャーにお迎えしバランスのいい食事について考えました。栄養の3要素を家に見立てて、みんなが普段食べているものでちゃんとした家がたてられるかどうか考えていきました。

縄跳び月間

画像1 画像1 画像2 画像2
これから12月末まで学校全体で縄跳びに取り組みます。今日も朝早くからたくさんの子供たちが縄跳びの練習に汗を流しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31