菅刈小学校のホームページへようこそ!

水溶液の正体は??

 6年生は、理科の学習で、5つの水溶液の正体を明らかにするために、リトマス紙を使ったり、蒸発させたり、においをかいだりとあの手この手で調べています。何だか分からないものを分かるようにする活動を授業に取り入れることは、子どもたちの興味・関心を高める上で有効な手立ての1つなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

物語づくり

 5年生は、今国語の学習で、1枚の写真から物語をつくる学習に取り組んでいます。今日は下書きの作品をどうよりよいものにできるかという視点で推敲の練習をしました。自分で考えたり、話し合ったりとみんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は菅刈住区センターでもちつき大会を開催しています。朝早くから地域の人やPTA,小中高校生のボランティアなど多数の人が集まり、準備をしてくださり、11時に開始しました。それでも予想以上にたくさんの人が集まり、もちつきはフル回転です。あんこ きなこ のり お雑煮 どれも最高です。

PTA役員定例会

 今日の午後、校長室にてPTA役員定例会が開催されました。会長、副会長など10名が集まり、和やかな雰囲気の中、来年度に向けて前向きないろいろな意見が出されました。本当にありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

茶道教室

 5・6年生は、菅刈公園の和館で、日本の伝統文化である茶道について学びました。淡交会 幹事長 山本宗敬先生のご指導のもと、お茶の作法を習い、実際にお茶をいただく体験をしました。こんな体験は菅刈小ならではです。5・6年生はどちらも真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

 3時間目。1〜4年生は、体育館でセーフティ教室を行いました。まずはじめに先生方が劇をしながら、クイズ風に不審者対応のしかたについて説明し、次に目黒警察署の方から、お話を伺いました。子どもたちは、集中してよく学び、不審者の怖さやいざというときの対応について一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せの三部作

 昨日は朝から感動の連続でした。まずは4年生。やまびこ集会では笑点形式で言葉のおもしろさを発表しました。内容はもちろんのこと、チームワークのすごさに保護者の皆様ともども感動しました。次は1年生。菅刈保育園を訪問し、昔遊びを教えたり、いっしょにドッジボールを楽しんだりました。園児を楽しませようと気を遣いながらともに楽しむ姿にまた感動でした。そして最後は3年生。地域のお年寄りをお招きし、昔の生活についてお話しをお聞きしたり、いっしょに給食を食べたりしました。お別れのときに「本当に楽しかった」「すばらしい3年生ですね」「帰りたくないです」などとたくさんのお声をいただき、またまた感動でした。一生懸命がんばり、人に喜びをプレゼントしてくれる子どもたちは最高です。今回の経験は、また一つ子どもたちを成長させてくれるに違いありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ・めぐろも子ども展へ

 あすなろ学級も2班に分かれてめぐろ子ども展へ鑑賞にでかけました。自分たちの作品がきれいに飾られているのをみて大喜び!!みんなで記念写真もとりました。バスの車内でのマナーや美術館での鑑賞態度もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

 6年生は、目黒区税理士会の方をお招きし、租税教室を実施しました。普段税金に対してあまり意識のない子どもたちですが、今日は真剣に税について考えるとてもよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マジックショー

 5年生では、22日に親子親睦会を開催しました。5年生のお父さんをお迎えし、マジックショーを開催。次々繰り出される不思議な世界に子どもたちも保護者も引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツ!イングリッシュ!!

 6年生は、ALTの先生と英語活動を行いました。ちょっとはずかりがりながらも、いろいろな職業の英語名を知り、どんな職業につきたいかをゲーム形式で伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あすなろとの交流

 今日は体育館であすなろ学級と2年1組の交流会がおこなわれました。もうじゅうがりゲームやリトミックなどを通じて、日常とは違う交流を深めることができ、みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/2成人式

 4・5校時を使って、4年生は1/2成人式を行いました。あいさつと歌で幕を開け、その後、一人一人の小さい頃の写真をみて誰だかあてるゲームをしながら、自分の家族への思いや将来の自分について、一人一人が発表をしました。感動の連続で保護者の方の中に涙する姿がありこちに見られ、おもわず私まで・・・・という感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

バランスのいい食事をしよう

 4年生では、栄養士の鈴木先生が「バランスのいい食事をしよう」というテーマで保健の授業をしました。授業をみながら改めて自分の食生活を振り返ると、バランスがいかに崩れているかがよく分かります。その意味でも給食は本当にありがたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室

 5.6年生では、慶応大学薬学部の皆さんをゲストティーチャーにお迎えし、薬物乱用防止教室を実施しました。今薬物使用については、低年齢化が指摘されています。できるだけはやい時期に薬物の怖さをしってもらい、絶対にかかわらない強い気持ちを育てていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異分母分数のたし算・ひき算

 5年生では、今異分母分数のたし算・ひき算の学習をしています。単に計算ができるようになればいいというのではなく、自分の発表できるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひろさくらべ

 1年生の算数では、2枚のハンカチーフを使って「ひろさくらべ」の方法を考えました。いろいろなアイデアが出され、1年生なりに一生懸命自分の考えを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みそづくり

 5年生は食育の授業で、みそづくりに挑戦しました。はじめての体験に子どもたちの興奮気味・・・。大豆をつぶすところからはじまり、こうじをまぜて・・・・・。最後は樽に入れ、なまえをかいて終了しました。8ヶ月寝かせてどんなみそができるか楽しみです。11月頃かな???6年では、それを使って味噌汁作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク

 3年生では、緑が丘図書館の方をお招きし、ブックトークが行われました。専門家によるおもしろい本の紹介に子どもたちはあっというまに引き込まれ、読みたい本がたくさん出てきました。そして、今日紹介していただき本をしばらく貸していただけるということで子どもたちは大喜びです!!

画像1 画像1
画像2 画像2

地域探検発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、生活科の学習で地域のいろいろな場所を調べ、それを自分たちでまとめて発表しました。2年生なりに鋭い目をもっていろいろなことが伝えられ、聞いている子どもたちも「今まで知らなかった!!」「びっくりした」など驚きの声を多数あげていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31