菅刈小学校のホームページへようこそ!

7月20日 鶏そぼろごはん どさんこ汁 冷凍みかん 牛乳

画像1 画像1
7/20
≪献立≫
●鶏そぼろごはん
●どさんこ汁
●冷凍みかん
●牛乳

≪使用食材・産地≫
鶏ひき肉(宮崎)、鮭(北海道)、冷凍みかん(和歌山)、しょうが(高知)、にんじん(青森)、いんげん(青森)、玉ねぎ(愛知)、じゃがいも(茨城)、もやし(神奈川)、長ねぎ(埼玉)

7月19日 カレーライス 一塩きゅうり フルーツポンチ 牛乳

画像1 画像1
7/19
≪献立≫
●カレーライス
●一塩きゅうり
●フルーツポンチ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
豚肉(群馬)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、セロリ(長野)、玉ねぎ(愛知)、にんじん(青森)、じゃがいも(茨城)、きゅうり(長野)



7月15日 鶏ごぼうピラフ パンプキンポタージュ 小松菜ともやしのサラダ あじさいゼリー 牛乳

画像1 画像1
7/15
≪献立≫
●鶏ごぼうピラフ
●パンプキンポタージュ
●小松菜ともやしのサラダ
●あじさいゼリー
●牛乳

≪使用食材・産地≫
ごぼう(群馬)、にんじん(青森)、玉ねぎ(兵庫)、いんげん(青森)、かぼちゃ(山梨)、パセリ(長野)、小松菜(埼玉)、にんにく(青森)、きゅうり(岩手)、もやし(神奈川)


7月14日 麦ごはん パリパリチキン ひじきと大豆の炒め煮 とうがんのみそ汁 牛乳

画像1 画像1
7/14
≪献立≫
●麦ごはん
●パリパリチキン
●ひじきと大豆の炒め煮
●とうがんのみそ汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(青森)、いんげん(青森)、とうがん(神奈川)、たまご(秋田)、切干大根(宮崎)、鶏肉(北海道)

7月13日 二色揚げパン チキンポトフ バレンシアオレンジ 牛乳

画像1 画像1
7/13
≪献立≫
●二色揚げパン
●チキンポトフ
●バレンシアオレンジ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんにく(青森)、玉ねぎ(兵庫)、にんじん(青森)、じゃがいも(茨城)、かぶ(青森)、キャベツ(岩手)、鶏肉(宮崎)、オレンジ(和歌山)

7月12日 しょうゆラーメン ひじきと枝豆のサラダ スパイシーポテト 牛乳

画像1 画像1
7/12
≪献立≫
●しょうゆラーメン
●ひじきと枝豆のサラダ
●スパイシーポテト
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんにく(青森)、しょうが(高知)、にら(栃木)、長ねぎ(茨城)、大根(青森)、キャベツ(岩手)、じゃがいも(茨城)、もやし(神奈川)、枝豆(北海道)、切干大根(宮崎)

7月11日 麦ごはん たらの甘酢あんかけ こんにゃくの炒め煮 わかめと小松菜のみそ汁 牛乳

画像1 画像1
7/11
≪献立≫
●麦ごはん
●たらの甘酢あんかけ
●こんにゃくの炒め煮
●わかめと小松菜のみそ汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
鶏肉(宮崎)、しょうが(高知)、玉ねぎ(兵庫)、にんじん(青森)、ピーマン(茨城)、いんげん(新潟)、小松菜(埼玉)、長ねぎ(茨城)、助宗タラ(アメリカ)、わかめ(徳島)

7月8日 玄米入りごはん 肉じゃが ハタハタの唐揚げ 一塩野菜 牛乳

画像1 画像1
7/8
≪献立≫
●玄米入りごはん
●肉じゃが
●ハタハタの唐揚げ
●一塩野菜
●牛乳

≪使用食材・産地≫
ハタハタ(鳥取)、豚肉(埼玉)、しょうが(高知)、玉ねぎ(愛知)、にんじん(千葉)、じゃがいも(茨城)、いんげん(青森)、キャベツ(群馬)、かぶ(青森)

7月7日 七夕ちらし寿司 すましそうめん 豆乳くずもち 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/7
≪献立≫
●七夕ちらし寿司
●すましそうめん
●豆乳くずもち
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんじん(千葉)、大根(青森)、しょうが(高知)、小松菜(埼玉)、たまご(秋田)、鶏肉(宮崎)

七夕の行事食でした。ちらし寿司はたまご、星人参、枝豆で飾りました。すましそうめんにも星形のかまぼこを浮かべました。配膳時間には七夕の飾りつけや豆乳くずもちを見て喜ぶ姿が見られました。

★児童の感想より★
・七夕ちらし寿司がおいしかったです。
・七夕ちらし寿司が天の川の形になっていてとてもきれいでした。味もおいしかったです。
・そうめんの食感がやわらかくておいしかった。
・今日は七夕の給食をおいしそうに食べていました。みんないっぱいおかわりをしていて良いと思いました。特に人気があったのは豆乳くずもちでした。
・すましそうめんが心も体も温かくなってとてもおいしかったです。


7月6日 セサミトースト ビーンズシチュー かみかみサラダ 牛乳

画像1 画像1
7/6
≪献立≫
●セサミトースト
●ビーンズシチュー
●かみかみサラダ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
豚肉(埼玉)、大豆(北海道)、にんにく(青森)、セロリ(長野)、玉ねぎ(愛知)、にんじん(千葉)、小松菜(埼玉)、きゅうり(埼玉)、切干大根(宮崎)、するめいか(北海道)

7月5日 麦ごはん 赤魚の西京焼き 変わり五目豆 キャベツのみそ汁 牛乳

画像1 画像1
7/5
≪献立≫
●麦ごはん
●赤魚の西京焼き
●変わり五目豆
●キャベツのみそ汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
じゃがいも(茨城)、にんじん(千葉)、ピーマン(宮崎)、玉ねぎ(愛知)、小松菜(埼玉)、キャベツ(東京)、赤魚(アメリカ)、大豆(北海道)

7月4日 おくずかけ 糸寒天のごま酢和え ずんだもち 牛乳

画像1 画像1
7/4
≪献立≫
●おくずかけ
●糸寒天のごま酢和え
●ずんだもち
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんじん(千葉)、ごぼう(青森)、里芋(埼玉)、いんげん(茨城)、きゅうり(埼玉)、もやし(神奈川)、枝豆(群馬)、鶏肉(宮崎)

目黒区の友好都市である宮城県角田市の料理を出しました。おくずかけは、野菜や油揚げを煮込み、とろみをつけた汁に白石温麺を入れた料理で、お盆や彼岸に食べられています。給食では、温麺の代わりに細うどんを使って作りました。ずんだは枝豆で作ったあんこです。食べなれない味だったようで、残念ながらいつもより残菜が多く出てしまいました。高学年でも初めて食べるという子が8割以上でした。

★児童の感想より★
・ごま酢和えの野菜がシャキシャキでおいしかったです。
・おくずかけの具がたくさん入っていておいしかったです。
・おくずかけがおいしかったです。ずんだもちは栄養もとれておいしい。
・ずんだもちがとってもおいしかったです。
・ずんだもちが普段食べたことがない味で新鮮でした。

7月1日 麦ごはん さわらの香味焼き 茎わかめ入り野菜炒め かきたま汁 牛乳

画像1 画像1
7/1
≪献立≫
●麦ごはん
●さわらの香味焼き
●茎わかめ入り野菜炒め
●かきたま汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
しょうが(高知)、長ねぎ(茨城)、玉ねぎ(兵庫)、にんじん(埼玉)、小松菜(埼玉)、にら(栃木)、もやし(神奈川)、さわら(長崎)、茎わかめ(宮城)、たまご(秋田)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校経営方針

授業改善プラン

学校だより

学年だより

PTAだより

特設クラブ

おしらせ

予定表

保健だより

給食だより