菅刈小学校のホームページへようこそ!

9月30日 麻婆豆腐丼 糸寒天入り中華風サラダ 牛乳

画像1 画像1
9/30
≪献立≫
●麻婆豆腐丼
●糸寒天入り中華風サラダ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(青森)、にら(栃木)、にんじん(北海道)、きゅうり(群馬)、小松菜(千葉)、豚ひき肉(熊本)


9月29日 つけめん 大豆とさつまいもの甘辛揚げ 牛乳

画像1 画像1
9/29
≪献立≫
●つけめん
●大豆とさつまいもの甘辛揚げ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
大豆(北海道)、豚肉(埼玉)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)、もやし(神奈川)、長ねぎ(青森)、ほうれん草(千葉)、さつまいも(千葉)

9月28日 さつまいもごはん ひじき入りたまご焼き みそ汁 牛乳

画像1 画像1
9/28
≪献立≫
●さつまいもごはん
●ひじき入りたまご焼き
●みそ汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
豚ひき肉(熊本)、切干大根(宮崎)、ひじき(長崎)、たまご(栃木)、さつまいも(千葉)、長ねぎ(青森)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(千葉)

9月25日 わかめごはん 魚のネギダレ焼き 変わり五目豆 牛乳

画像1 画像1
9/25
≪献立≫
●わかめごはん
●魚のネギダレ焼き
●変わり五目豆
●牛乳

≪使用食材・産地≫
長ねぎ(青森)、じゃがいも(北海道)、にんじん(北海道)、ピーマン(茨城)、さば(欧州)、豚肉(熊本)

9月24日 鶏ちゃん丼 かきたま汁 牛乳

画像1 画像1
9/24
≪献立≫
●鶏ちゃん丼
●かきたま汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
しょうが(高知)、にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(群馬)、ニラ(栃木)、長ねぎ(秋田)、小松菜(埼玉)、鶏肉(北海道)、たまご(栃木)

9月23日 フィッシュバーガー ミネストローネ 梨 牛乳

画像1 画像1
9/23
≪献立≫
●フィッシュバーガー
●ミネストローネ
●梨
●牛乳

≪使用食材・産地≫
豚肉(熊本)、マダラ(アメリカ)、たまご(栃木)、梨(山形)、キャベツ(群馬)、にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、ピーマン(茨城)、いんげん豆(北海道)

9月18日 けんちんうどん おはぎ 牛乳

画像1 画像1
9/18
≪献立≫
●けんちんうどん
●おはぎ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんじん(北海道)、ごぼう(青森)、大根(北海道)、里芋(埼玉)、長ねぎ(秋田)、小松菜(埼玉)、しょうが(高知)、鶏肉(北海道)

秋のお彼岸が近いので、行事食のおはぎを作りました。毎年出しているおはぎですが、1年生には初めて食べる子が多かったです。例年はセレクトで味を選んでもらっていますが、今年度は「あん入りきなこおはぎ」の1種類でした。
けんちんうどんは里芋や大根に味がしみていました。食後に児童が「味がしみこんでいる。」「だしがきいている。」「うどんがツルツルしている。」などの感想を言ってくれました。味わって食べ、なぜおいしいのかを考えている素敵な子どもたちです。

9月17日 じゃこチャーハン 春雨サラダ りんご 牛乳

画像1 画像1
9/17
≪献立≫
●じゃこチャーハン
●春雨スープ
●りんご
●牛乳

≪使用食材・産地≫
たまご(栃木)、鶏肉(北海道)、りんご(長野)、にんにく(青森)、にんじん(北海道)、長ねぎ(秋田)、大葉(愛知)、玉ねぎ(北海道)、白菜(長野)、チンゲン菜(茨城)


9月16日 豚キムチ丼 ナムル 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
9/16
≪献立≫
●豚キムチ丼
●ナムル
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんにく(青森)、しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)、にら(栃木)、白菜(長野)、もやし(神奈川)、にんじん(北海道)、小松菜(埼玉)、長ねぎ(北海道)

豚キムチ丼、ナムルという献立だったので、5年生が韓国の場所を地図で確認しながら食べていました。豚キムチ丼は低学年には少し辛いと感じる子もいました。

9月15日 たこめし のり塩大豆 みそ汁 牛乳

画像1 画像1
9/15
≪献立≫
●たこめし
●のり塩大豆
●みそ汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
小ねぎ(福岡)、しょうが(高知)、いんげん(青森)、里芋(千葉)、白菜(長野)、長ねぎ(埼玉)、切り干し大根(宮崎)、たこ(北海道)

9月14日 セサミトースト じゃがいものポタージュ 小松菜ともやしのサラダ 牛乳

画像1 画像1
9/14
≪献立≫
●セサミトースト
●じゃがいものポタージュ
●小松菜ともやしのサラダ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、パセリ(長野)、きゅうり(長野)、小松菜(埼玉)、もやし(神奈川)、にんじん(北海道)、にんにく(青森)

9月11日 中華丼 春雨サラダ 牛乳

画像1 画像1
9/11
≪献立≫
●中華丼
●春雨サラダ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
豚肉(埼玉)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、白菜(長野)、チンゲン菜(茨城)、きゅうり(岩手)、もやし(神奈川)、たけのこ(福岡)、いか(ペルー)、ほたて(青森)、うずらたまご(愛知)

9月10日 麦ごはん 魚の麦みそ焼き 豆腐と小松菜のチャンプルー 牛乳

画像1 画像1
9/10
≪献立≫
●麦ごはん
●魚の麦みそ焼き
●豆腐と小松菜のチャンプルー
●牛乳

≪使用食材・産地≫
しょうが(高知)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(千葉)、もやし(神奈川)、豚肉(埼玉)、さわら(長崎)、たまご(栃木)

9月9日 トマトスパゲティ 小松菜カップケーキ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
9/9
≪献立≫
●トマトスープスパゲティ
●小松菜カップケーキ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
鶏肉(北海道)、たまご(栃木)、にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、ホワイトしめじ(長野)、ピーマン(岩手)、小松菜(千葉)、えび(ベトナム)

準備の時間に教室にいくと「緑は何の色ですか?」「どんな味がしますか?」とカップケーキについて質問をされました。小松菜をゆでてからミキサーにかけ、ケーキの生地に入れています。

9月8日 こぎつねおこわ 菊花和え さつまいものみそ汁 牛乳

画像1 画像1
9/8
≪献立≫
●こぎつねおこわ
●菊花和え
●さつまいものみそ汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんじん(北海道)、大根(北海道)、ほうれん草(青森)、さつまいも(千葉)、白菜(長野)、長ねぎ(秋田)、鶏ひき肉(山梨)

1日早いですが、明日の重陽の節句に合わせて菊の花を使った菊花和えを作りました。
「菊の花は初めて食べたけどおいしかった。」という感想もあり、全体的にもよく食べていました。

9月7日 キャロットピラフ レバーとじゃがいもの甘辛煮 水菜ともやしのサラダ 牛乳

画像1 画像1
9/7
≪献立≫
●キャロットピラフ
●レバーとじゃがいもの甘辛煮
●水菜ともやしのサラダ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、ピーマン(岩手)、じゃがいも(北海道)、しょうが(高知)、水菜(茨城)、もやし(神奈川)、豚レバー(熊本)、鶏肉(北海道)

9月4日 鮭茶漬け じゃがいものそぼろ煮 牛乳

画像1 画像1
9/4
≪献立≫
●鮭茶漬け
●じゃがいものそぼろ煮
●牛乳

≪使用食材・産地≫
鮭(北海道)、鶏ひき肉(山梨)、小松菜(埼玉)、しょうが(高知)、じゃがいも(北海道)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、いんげん(群馬)

暑かったのでお茶漬けが人気でした。じゃがいものそぼろ煮はじゃがいもに崩れず味が染みるように上手に煮てくれました。

9月3日 きんぴらごはん 魚の竜田揚げ すまし汁 牛乳

画像1 画像1
9/3
≪献立≫
●きんぴらごはん
●魚の竜田揚げ
●すまし汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
ごぼう(群馬)、にんじん(北海道)、いんげん(青森)、しょうが(高知)、大根(北海道)、小松菜(埼玉)、鶏肉(北海道)、ひらまさ(長崎)

9月2日 あんかけそば ココア豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
9/2
≪献立≫
●あんかけそば
●ココア豆
●牛乳

≪使用食材・産地≫
いか(ペルー)、えび(ベトナム)、豚肉(埼玉)、しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、キャベツ(群馬)、もやし(神奈川)、ピーマン(茨城)

あんかけそばの具は豚肉、えび、いか、ほたてと5種類の野菜です。感染症対策のため、3食缶までという制限があるため、1つのおかずにたくさんの具材を使用して栄養価を満たすようにしています。ココア豆は豆まき用の炒り大豆にココア味の糖衣をつけたものです。苦手な子の多い豆がデザート感覚で食べられます。

9月1日 ピザトーストサンド ポトフ 梨 牛乳

画像1 画像1
9/1
≪献立≫
●ピザトーストサンド
●ポトフ
●梨
●牛乳

≪使用食材・産地≫
豚肉(埼玉)、にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、ピーマン(茨城)、セロリ(静岡)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、かぶ(青森)、キャベツ(群馬)、ブロッコリー(北海道)、梨(茨城)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学年だより

PTAだより

おしらせ

空間放射線量