菅刈小学校のホームページへようこそ!

11月21日 麻婆豆腐丼 ナムル みかん 牛乳

画像1 画像1
11/21
【今日の献立】
●麻婆豆腐丼
●ナムル
●みかん
●牛乳

【食材の産地】
豚ひき肉(熊本)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(新潟)、にら(茨城)、もやし(神奈川)、大根(神奈川)、みかん(愛媛)

11月20日 スープスパゲティ もやしのサラダ チーズケーキ 牛乳

画像1 画像1
11/20
【今日の献立】
●スープスパゲティ
●もやしのサラダ
●チーズケーキ
●牛乳

【食材の産地】
鶏肉(山梨)、たまご(栃木)、えび(ベトナム)、レモン果汁(広島)、にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、ピーマン(青森)、きゅうり(宮崎)、もやし(神奈川)

あすなろ学級のリクエストでチーズケーキを作りました。

11月19日 大豆とひじきの混ぜごはん めった汁 ハタハタの唐揚げ 牛乳

画像1 画像1
11/19
【今日の献立】
●大豆とひじきの混ぜごはん
●めった汁
●ハタハタの唐揚げ
●牛乳

【食材の産地】
豚肉(群馬)、ハタハタ(石川)、れんこん(石川)、さつまいも(石川)、大根(石川)、にんじん(北海道)、いんげん(鹿児島)、玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(青森)、しょうが(高知)、ひじき(長崎)


11月16日 麦ごはん キャベツ入りメンチカツ ごま和え なめこのみぞれ汁 牛乳

画像1 画像1
11/16
【今日の献立】
●麦ごはん
●キャベツ入りメンチカツ
●ごま和え
●なめこのみぞれ汁
●野菜ジュース

【食材の産地】
たまご(栃木)、豚ひき肉(熊本)、キャベツ(東京)、しょうが(高知)、セロリ(静岡)、玉ねぎ(北海道)、白菜(茨城)、ニラ(千葉)、にんじん(埼玉)、なめこ(長野)、大根(千葉)、万能ねぎ(福岡)、にんにく(青森)


11月15日 キムチチャーハン わかめスープ 五郎島金時の焼きいも 牛乳

画像1 画像1
11/15
【今日の献立】
●キムチチャーハン
●わかめスープ
●五郎島金時の焼きいも
●牛乳

【食材の産地】
にんじん(北海道)、長ねぎ(秋田)、にら(千葉)、たまご(栃木)、わかめ(徳島)、さつまいも(石川)、豚肉(群馬)

11月14日 玄米入りごはん さばの利休焼き 切干大根のサラダ 里芋のそぼろ煮 牛乳

画像1 画像1
11/14
【今日の献立】
●玄米入りごはん
●さばの利休焼き
●切り干し大根のサラダ
●里芋のそぼろ煮
●牛乳

【食材の産地】
豚ひき肉(熊本)、にんじん(北海道)、小松菜(埼玉)、キャベツ(茨城)、玉ねぎ(北海道)、さば(アイスランド)

11月13日 オレンジフレンチトースト クリームシチュー ほうれん草のサラダ 牛乳

画像1 画像1
11/13
【今日の献立】
●オレンジフレンチトースト
●クリームシチュー
●ほうれん草のサラダ
●牛乳

【食材の産地】
玉ねぎ(北海道)、ブロッコリー(長野)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、きゅうり(宮崎)、にんにく(青森)、ほうれん草(埼玉)、キャベツ(茨城)、鶏肉(山梨)、たまご(栃木)


11月12日 あんかけそば きゅうりの土佐漬け フルーツポンチ 牛乳

画像1 画像1
11/12
【今日の献立】
●あんかけそば
●きゅうりの土佐漬け
●フルーツポンチ
●牛乳

【食材の産地】
柿(山形)、りんご(青森)、しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、キャベツ(茨城)、ピーマン(岩手)、きゅうり(宮崎)、もやし(神奈川)、豚肉(群馬)、いか(ペルー)、えび(ベトナム)

11月11日 吹き寄せご飯 ふろふき大根 みそ汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/11
【今日の献立】
●吹き寄せご飯
●ふろふき大根
●みそ汁
●牛乳

【食材の産地】
切干大根(宮崎)、鶏ひき肉(山梨)、栗(高知)、しめじ(新潟)、にんじん(北海道)、いんげん(長崎)、しょうが(高知)、白菜(長野)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(埼玉)、大根(東京)

風に吹き寄せられた落ち葉のように、秋の食材が集まった吹き寄せご飯です。
ふろふき大根の大根は大蔵大根で作りました。世田谷区で昔から作られていた大根です。一般では販売されていないのですが、給食用に特別に栽培していただきました。大根を輪切りにしているので、場所によって甘い、苦いと味が違いました。苦い部分を食べた子も残さずにおいしいと言って食べていました。下茹で後にだしでやわらかくにて、特製の肉みそだれをかけて提供しました。

11月8日 鶏ごぼうピラフ ハニードレッシングサラダ スイートポテト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/8
【今日の献立】
●鶏ごぼうピラフ
●ハニードレッシングサラダ
●スイートポテト
●牛乳

【食材の産地】
鶏肉(北海道)、たまご(秋田)、ごぼう(青森)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、ブロッコリー(愛知)、きゅうり(宮崎)、さつまいも(千葉)

学校給食のスイートポテトは蒸したさつまいも潰すだけで裏ごししないことが多いのですが、調理員さんがひと手間かけて裏ごしして作ってくれました。とても滑らかでおいしいスイートポテトが出来上がりました。さつまいもはシルクスイートという品種を使いました。

11月7日 里芋ごはん さわらの紅葉焼き ごま入りお浸し 赤だしのみそ汁 牛乳

画像1 画像1
11/7
【今日の献立】
●里芋ごはん
●さわらの紅葉焼き
●ごま入りお浸し
●赤だしのみそ汁
●牛乳

【食材の産地】
里芋(東京)、しめじ(長野)、きぬさや(鹿児島)、しょうが(高知)、にんじん(北海道)、キャベツ(愛知)、ほうれん草(山形)、もやし(神奈川)、大根(岩手)、えのき(新潟)、さわら(長崎)

11月6日 かきたまうどん 揚げだし豆腐 一塩かぶ 牛乳

画像1 画像1
11/6
【今日の献立】
●かきたまうどん
●揚げだしどうふ
●一塩かぶ
●牛乳

【食材の産地】
豚肉(群馬)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(青森)、小松菜(埼玉)、かぶ(埼玉)、きゅうり(群馬)、たまご(栃木)

11月5日 ターメリックライス ごぼうと大豆のドライカレー 福神漬け みかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/5
【今日の献立】
●ターメリックライス
●ごぼうと大豆のドライカレー
●福神漬け
●みかん
●牛乳

【食材の産地】
豚ひき肉(熊本)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、ごぼう(青森)、みかん(愛媛)

青空給食です。縦割り班ごとに校庭でお弁当給食を食べました。

11月1日 雑穀ご飯 鮭の照り焼き 茎わかめと大根のサラダ みそ汁 牛乳

11/1
【今日の献立】
●雑穀ご飯
●鮭の照り焼き
●茎わかめと大根のサラダ
●みそ汁
●牛乳

【食材の産地】
しょうが(高知)、にんじん(北海道)、きゅうり(岩手)、大根(青森)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(東京)、鮭(北海道)

10月31日 カレーうどん 一塩野菜 パンプキン春巻き 牛乳

画像1 画像1
10/31
【今日の献立】
●カレーうどん
●一塩野菜
●パンプキン春巻き
●牛乳

【食材の産地】
玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、長ねぎ(秋田)、小松菜(東京)、キャベツ(長野)、かぶ(千葉)、かぼちゃ(北海道)、豚肉(埼玉)


10月30日 麦ごはん さわらの麦みそ焼き 磯香和え かきたま汁 牛乳

画像1 画像1
10/30
【今日の献立】
●麦ごはん
●さわらの麦みそ焼き
●磯香和え
●かきたま汁
●牛乳

【食材の産地】
にんじん(北海道)、長ねぎ(秋田)、にら(千葉)、もやし(神奈川)、さわら(長崎)、たまご(青森)

10月29日 麦ごはん レバーとじゃがいもの甘辛煮 もやしの甘酢和え のっぺい汁 牛乳

画像1 画像1
10/29
【今日の献立】
●麦ごはん
●レバーとじゃがいもの甘辛煮
●もやしの甘酢和え
●のっぺい汁
●牛乳

【食材の産地】
じゃがいも(北海道)、しょうが(高知)、にんじん(北海道)、大根(青森)、ごぼう(青森)、さといも(埼玉)、長ねぎ(秋田)、もやし(神奈川)、鶏肉(山梨)

昨年よく食べていたという「レバーの甘辛煮」を作りました。1年生から6年生までほとんど残さずに食べていました。おいしいとおかわりに並ぶ子も多かったです。

10月28日 バイン・ミー フォー・ガー ぶどう 牛乳

画像1 画像1
10/28
【今日の献立】
●バイン・ミー
●フォー・ガー
●ぶどう
●牛乳

【食材の産地】
巨峰(長野)、シャインマスカット(長野)、鶏肉(北海道)、きゅうり(岩手)、にんじん(北海道)、小ねぎ(福岡)、玉ねぎ(北海道)、にら(千葉)、大根(北海道)、もやし(神奈川)

ベトナム料理の献立でした。ベトナムのサンドイッチ「バインミー」は初めて聞く名前と中身が見えないため、どんな味がするのか、何が入っているのかと不安そうな人もいました。食べてみるとおいしかったようで、ほとんど残りがありませんでした。果物ははシャインマスカットと巨峰を一粒ずつ味わいました。

10月25日 さつまいもごはん さんまの筒煮 小松菜のお浸し みそ汁 牛乳

画像1 画像1
10/25
【今日の献立】
●さつまいもごはん
●さんまの筒煮
●小松菜のお浸し
●みそ汁
●牛乳

【食材の産地】
さつまいも(千葉)、しょうが(高知)、小松菜(埼玉)、もやし(神奈川)、玉ねぎ(北海道)、えのき(新潟)、さんま(北海道)、ちりめんじゃこ(広島)

給食室で朝から煮たさんまは骨までおいしく食べられました。例年この時期は生さんまを購入できるのですが今年は手に入らず冷凍さんまを使用しました。お箸を上手に使ってさんまを食べました。お家で練習してきた子も多かったです。ご協力ありがとうございます。さんま、さつまいもを使った秋の味覚を味わう献立でした。

10月24日 手作りナン キーマカレー 水菜ともやしのサラダ みかん 牛乳

画像1 画像1
10/24
【今日の献立】
●手作りナン
●キーマカレー
●水菜ともやしのサラダ
●みかん
●牛乳

【食材の産地】
みかん(熊本)、豚ひき肉(熊本)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、セロリ(長野)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、水菜(茨城)、もやし(神奈川)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31