菅刈小学校のホームページへようこそ!

11月27日 お祝給食

画像1 画像1
献立
チキンライス、野菜スープ、春雨サラダ、お祝いケーキ、牛乳

今日は校長先生が考えた献立です。
お祝いケーキは、チョコレートケーキの周りにチョコレートを
コーティングしてつくりました。

主な材料の産地
にんにく 青森県、玉ねぎ 北海道、にんじん 埼玉県、
セロリ 静岡県 きゃべつ 愛知県、ブロッコリー 埼玉県、
きゅうり 宮崎県、もやし 神奈川県、鶏肉 鳥取県、
マッシュルーム 山形県、 米粉 埼玉県、

11月26日 旬の魚

画像1 画像1
献立
玄米ごはん、サバのみそ煮、呉汁、小松菜ともやしのごま醤油和え、牛乳

主な材料の産地
大根 目黒区
生姜 高知県、ごぼう 青森県、にんじん 埼玉県、もやし 神奈川県、
油揚げ 愛知県、佐賀県、サバ ノルウェー

11月25日 もち米料理

画像1 画像1
献立
たんめん、もち米しゅうまい、ナムル、牛乳

今日は、肉団子をもち米で包んで蒸して作る「もち米しゅうまい」
を作りました。見たことがないのかな??一年生に、ぎょうざの中身
と同じだよ。と言うと、食べ始める児童が何人かいました。
一口食べて、そのまま美味しそうに食べていました。

主な材料の産地
きゃべつ・ほうれん草 東京都西東京市、
豚肉 熊本県、豆腐 愛知県・佐賀県

11月24日 賛否両論!!

画像1 画像1
献立
ごはん、のりの佃煮、タラのおかき揚げ、
さつま芋のみそ汁、れんこんのきんぴら、牛乳

今日は、恵比寿の人気和食料理店「賛否両論」の料理長
が考えたメニューです。
おかき揚げは、米粉をつけ、卵白にくぐらせた魚に、少し
たたいてつぶしたおかきをまぶして油で揚げて作る料理です。
あられの塩気もあり、美味しくできました!!
あられが、揚げる前にボロボロ落っこちてしまうので、
付けるのが難しかったです。

主な材料の産地
さつまいも 東京都八王子市、
生姜 高知県、白菜・えのきだけ 長野県、
たまねぎ 北海道、にんじん 埼玉県、
たら ロシア、米粉 埼玉県、
たまご 青森県、油揚げ 佐賀県・新潟県、

11月20日 愛知県の郷土料理

画像1 画像1
献立
みそ煮込みうどん、がんもどきの煮物、白玉団子のあんこがけ、牛乳

愛知県は、みそかつやみそおでんなど、
みそをつかった料理がたくさんあります。
今日は、うどんをみそ味にしました。
八丁味噌と赤みそをつかって味をつけました。
今日は、急にグッと寒くなってきたので、
温かいうどんが美味しくいただけます!!

主な材料の産地
白菜 世田谷区 ねぎ 目黒区 
大根 東京都八王子市、たまねぎ・にんじん 北海道、
油揚げ・豆腐 愛知県・佐賀県、鶏肉 鳥取県

11月19日 料理人の考えたメニュー

画像1 画像1
献立
さつまいもごはん、赤魚のみそ幽庵焼き、
えびしんじょうのお吸い物、煮びたし、牛乳

今日は、和食給食という本にのっている献立をつくりました。
どれもはじめて作る料理です。
煮びたしは、久しぶりに作ったので、いつもの和え物と違って、
煮汁に浸っていた分、もりつけが大変だったようですが、
よく食べていました。

主な材料の産地
さつまいも 東京都八王子市
白菜・ほうれん草 東京都西東京市、
長芋・たまご青森県、にんじん 北海道、
みず菜 埼玉県、もやし 神奈川県、
えび マレーシア、油揚げ 愛知県・佐賀県、

11月18日 えらべる手作りパン

画像1 画像1
献立
えらべる手作りパン(甘納豆 か レーズン)、カレーシチュー、
コールスローサラダ、牛乳

甘納豆を知らない児童がたくさんいて、
甘納豆がどんな食べ物かを聞きにきました。
結果、レーズンを選んだ児童は、甘納豆を選んだ児童の2倍でした!!

主な材料の産地
きゃべつ 東京都西東京市
たまねぎ にんじん とうもろこし 北海道、パセリ 静岡県、
たまご 青森県、豚肉 埼玉県、

11月17日 野菜も美味しく食べられる

画像1 画像1
献立
ビビンバ、わかめスープ、りんご、牛乳

今日、一年生の教室に行くと、私のところに駆け寄って
きた児童が「先生!今日、全部食べられたー!!」
とうれしそうに言いに来ました。
ビビンバだったので、野菜が食べやすかったのかもしれません。
「ちょっとイヤだったけど、がんばって食べた!!」
の言葉に、私もうれしく思いました。

主な材料の産地
ほうれん草・ねぎ 世田谷区、生姜 高知県、もやし 神奈川県、
にんにく・たまご・りんご 青森県、豆腐 愛知県・佐賀県、
にんじん・たまねぎ 北海道

11月16日 大根丸ごと

画像1 画像1
献立
大根菜飯、ふろふき大根、鮭の香味焼き、白菜のみそしる、牛乳

今日は旬の大根を、葉っぱから根っこまで丸ごといただきます!!

主な材料の産地
生姜 玉ねぎ 北海道、ねぎ 新潟県、ゆず 高知県、
白菜 長野県、鮭 チリ、生揚げ 愛知県・佐賀県

11月13日 七五三のお祝い献立

画像1 画像1
献立
散らし寿司、すまし汁、大豆の五目煮、りんごゼリー、牛乳

11月15日は七五三のお祝いです。
今の1年生の女の子がお祝いの年齢にあたります。

散らし寿司でお祝いです!
煮たりんごのはいったゼリーがデザートです。

主な材料の産地
だいこん 東京都八王子市、
にんじん 北海道、れんこん 茨城県、
きぬさや 鹿児島県、ごぼう 青森県、
いんげん 長崎県、みつば 静岡県、鶏肉 鳥取県
たまご・りんご 青森県、豆腐 愛知県・佐賀県、

11月12日 豆腐の日

画像1 画像1
献立
ゆかりごはん、擬製豆腐、きゃべつのみそ汁、
ひじきの炒め煮、牛乳

毎月恒例となってきました「豆腐の日」です。
今日は、たまご・ひき肉・野菜などを、絞り豆腐と
一緒に型に入れて焼き、豆腐のように四角く切って、
豆腐に似せて作った料理「擬製豆腐」をつくりました。

主な材料の産地
じゃが芋・玉ねぎ・人参 北海道、ねぎ 福岡県、
いんげん 長崎県、きゃべつ 愛知県、
油揚げ・豆腐 愛知県・佐賀県、たまご 青森県、
ひじき 韓国、鶏肉 鳥取県

11月11日 リクエストメニュー

画像1 画像1
献立
パインパン、グラタン、かぶときゅうりのサラダ、牛乳

パインパンは2年1組のリクエストメニュー、
グラタンは2年1組と5年1組のリクエストメニューです。

主な材料の産地
かぶ 東京都西東京市、
にんじん・たまねぎ・じゃがいも 北海道、
ブロッコリー 長崎県、パセリ 静岡県、きゅうり 埼玉県、
マッシュルーム 山形県、豆乳 愛知県・佐賀県、
鶏肉 鳥取県

11月10日 焼き芋

画像1 画像1
献立
ソース焼きそば、豆腐団子スープ、焼き芋、牛乳

今日は、秋においしい「さつまいも」です。
いつもは蒸して、ふかし芋にしますが、
今日は蒸した後に焼いて焼き芋にしました。

主な材料の産地
きゃべつ・大根・小松菜 世田谷区・目黒区、
たまねぎ・ねぎ・にんじん 北海道、生姜・ピーマン 高知県、
もやし 神奈川県、豚肉 埼玉県、さつまいも 千葉県、
豆腐 愛知県・佐賀県

11月9日 リクエストメニュー

画像1 画像1
献立
げんまいいりご飯、ジャンボ揚げぎょうざ、田舎汁、中華野菜、牛乳

今日は、2年1組と2年2組のリクエストメニュー、
ジャンボ揚げぎょうざを作りました。

材料の主な産地
人参 北海道、れんこん 茨城県、ごぼう・ねぎ・にんにく 青森県、
生姜 高知県、にら 宮崎県、白菜 長野県、大根・きゃべつ 千葉県、
生揚げ 愛知県・佐賀県、豚肉 熊本県

11月6日 北海道の郷土料理

画像1 画像1
献立
ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、どさんこ汁、
昆布の炒り煮、牛乳

今日は、北海道の郷土料理をつくりました。
ちゃんちゃん焼きのちゃんちゃんは、鉄板の上で
魚や野菜を炒めた時の音を表しているそうです。

主な材料の産地
大根 目黒区、きゃべつ 世田谷区
にんにく・ピーマン 青森県、
鮭・にんじん・じゃがいも・玉ねぎ・とうもろこし 北海道、
ねぎ 新潟県、豚肉 埼玉県、

11月5日 図書室の本にのっているデザート

画像1 画像1
献立
たらこスパゲティー、グリーンサラダ、
すりおろし人参いりオレンジケーキ、牛乳

「エディーのごちそう作り」の本にこのケーキがのっていました。
昨年は、この本からトマトソーススパゲティーをつくりました。

主な材料の産地
きゃべつ 東京都西東京市
パセリ 長野県、にんじん・たまねぎ・とうもろこし 北海道
ピーマン 愛知県、きゅうり 秋田県、ブロッコリー 長野県、
たらこ アメリカ、たまご 青森県、

11月4日 図書室の本の献立

画像1 画像1
献立
天丼、大根のみそ汁、みかん、牛乳

今日は、読書週間にちなんで、図書室にある
本のメニューをつくりました。
「からすのてんぷら屋さん」の本では様々な
種類のてんぷらをつくっています。

主な材料の産地
たまねぎ・にんじん 北海道、大根・さつまいも 千葉県、
こまつな 東京都、ねぎ 新潟県、たまご 青森県、
えび 愛知県、豆腐 愛知県・佐賀県、みかん 福岡県

11月2日 リクエストメニュー

画像1 画像1
献立
きなこ揚げパン、ワンタンスープ、豆いりサラダ、牛乳 

今日は、2年2組と5年1組のリクエストメニュー
「きなこ揚げパン」です。
ワンタンスープは、一つ一つ、具を包んでつくりました。

主な材料の産地
生姜 高知県、ねぎ 新潟県、もやし 神奈川県、
チンゲンサイ 愛知県、にんじん 北海道、
きゃべつ 神奈川県、きゅうり 秋田県、豚肉 熊本県

10月29日 目黒のさんま!!

画像1 画像1
献立
ご飯、さんまの塩焼き、みそしる、切り干し大根の炒め煮、牛乳

今日は、目黒と言えば「さんま!!」のさんまの塩焼です。
でも、児童はなぜ目黒でさんま祭りが開催されるか知りません。
今日は6年生に「目黒のさんま」の落語を紙芝居にしたものがあるので、
それを給食時間中に読みます。

主な材料の産地
小松菜 目黒区
にんじん 北海道、いんげん 長崎県、白菜 長野県、
大根 千葉県、さんま 北海道、生揚げ 愛知県・佐賀県

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31